おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。
皆さんは、ランチの時間をどのように活用されていますでしょうか?
定時の方もいれば、そうでない方もいらっしゃるかと思いますが、私はよく上司とのコミュニケーションに活用していました。上司の人のタイプにもよると思いますが、細々とした報連相を嫌うタイプの人だったので、急ぎではない相談事や報告事項については、ランチのタイミングにまとめるようにしていました。
また転職活動をしていた時期には、エージェントとの電話面談にランチの時間を充てたりもしていました。夜は面接に時間を割きたかったため、まとまった時間が取れるランチタイムを有効活用していました。
特に内勤が多い方にとっては、ランチタイムは貴重な時間になります。時間とお金の節約のため、コンビニやオフィスグリコで済ます時があっても良いですが、せっかくまとまった時間が取れる機会なので、いま一度有効な使い方を検討されても良いのではないでしょうか。
本日のコミュニケーション処方箋:ランチタイムは勤務中にまとまった時間が取れる貴重な機会。ルーチンで社内に留まっている人は、有機的な使い方を検討してみよう
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく
ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。
※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。
ご希望の日程があればご連絡下さい。
あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。
LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。
↓↓↓