大地震から1週間。世間的には3連休に入るわけだが、連休というよりは防空壕へでも逼塞していくような感じ。
しかも、神楽坂落語まつりの毘沙門寄席が中止ときている。これを心の支えに過ごしてきたといっても過言ではないのに。
そんな中、オフィスぼんがさんからのアナウンスがあったので、東新宿の新宿文化センターで開催の新宿亭砥寄席へ足を運んだ。
第11回新宿亭砥寄席
(前座)柳家おじさん「狸の札」
三遊亭白鳥「ギンギラボーイ」(ピンピンマン)
柳家権太楼「くしゃみ講釈」
(お仲入り)
昔昔亭桃太郎「啞の釣り」
白鳥のあとは歌之介のはずだったが、交通事情などにより出られないため権太楼の代演。
今回、テーマが「笑・笑・笑」。「笑いすぎたらどういう害がでるのか」というところにポイントを置いたそうだが、笑いに来ること(もちろんそれだけじゃないけれど)が目的のもと、そらもっと笑え、じゃんじゃん笑え、と言われても却って…という別の問題は残るような気がする。
何だかんだで気の張った1週間から休みへの切替えには、とても有難い一場だった。
何しろ前記の神楽坂落語まつりだけでなく、沖縄かりゆし寄席も中止だし、パ・リーグの開催延期で4月頭のマリーンズ戦もすっ飛んだ。
別にチケットがふいになるわけではなく、払戻しの手続きが一部面倒なだけだが。せめて一部は義捐金に充てるとしよう。
しかも、神楽坂落語まつりの毘沙門寄席が中止ときている。これを心の支えに過ごしてきたといっても過言ではないのに。
そんな中、オフィスぼんがさんからのアナウンスがあったので、東新宿の新宿文化センターで開催の新宿亭砥寄席へ足を運んだ。
第11回新宿亭砥寄席
(前座)柳家おじさん「狸の札」
三遊亭白鳥「ギンギラボーイ」(ピンピンマン)
柳家権太楼「くしゃみ講釈」
(お仲入り)
昔昔亭桃太郎「啞の釣り」
白鳥のあとは歌之介のはずだったが、交通事情などにより出られないため権太楼の代演。
今回、テーマが「笑・笑・笑」。「笑いすぎたらどういう害がでるのか」というところにポイントを置いたそうだが、笑いに来ること(もちろんそれだけじゃないけれど)が目的のもと、そらもっと笑え、じゃんじゃん笑え、と言われても却って…という別の問題は残るような気がする。
何だかんだで気の張った1週間から休みへの切替えには、とても有難い一場だった。
何しろ前記の神楽坂落語まつりだけでなく、沖縄かりゆし寄席も中止だし、パ・リーグの開催延期で4月頭のマリーンズ戦もすっ飛んだ。
別にチケットがふいになるわけではなく、払戻しの手続きが一部面倒なだけだが。せめて一部は義捐金に充てるとしよう。