新しいセクションの歓送迎会。といってもごくごく小さな所帯だからテーブル1つだが…
「神楽坂 しゅうご」で、以下のラインナップ。写真はあえて撮っていない。
タケノコの冷製ポタージュ
ヒコイワシとオレンジのマリネ
稚鮎のフリット
豚モツと吉田牧場モッツァレラのトリッパ
ちりめんじゃことセロリのペペロンチーノ
キャベツと牛タンラグーのオレキエッテ
鴨胸肉のロースト
マリネ、塩味が強く効いているが、飲むにはガツンとこのくらいでもいいのかな。
稚鮎は苦みがたまらない。葉物のほか、メロンのピクルスが付いている。酸っぱすぎず上々。
トリッパの春菊と、ニンニクだろうか、なかなかいい味。
ワインは始めにスパークリングと、ボトルで頼んだSanta Teresa、D'Echo。最後にグラッパも。
上司はたまたま直前に目にしていたやまけんの出張食い倒れ日記にある、仔羊のパンチェッタを使ったアマトリチャーナが食べたかったようだけれど、この日は残念ながら無し。
桃の冷製パスタもまだ早かった。(前回来たのは記録をたどったら7月アタマだった)
4人くらいで来るのがやはりちょうど良さそうと分かったので、何か挑戦の機会を考えるか…
ギンレイの裏通りを見たが、流れるに適当なところがなかったので、アグネスホテルのK'sバーでもう1杯。ギターとアコーディオンの生演奏をBGMに、メキシカンを飲んだ。
「神楽坂 しゅうご」で、以下のラインナップ。写真はあえて撮っていない。
タケノコの冷製ポタージュ
ヒコイワシとオレンジのマリネ
稚鮎のフリット
豚モツと吉田牧場モッツァレラのトリッパ
ちりめんじゃことセロリのペペロンチーノ
キャベツと牛タンラグーのオレキエッテ
鴨胸肉のロースト
マリネ、塩味が強く効いているが、飲むにはガツンとこのくらいでもいいのかな。
稚鮎は苦みがたまらない。葉物のほか、メロンのピクルスが付いている。酸っぱすぎず上々。
トリッパの春菊と、ニンニクだろうか、なかなかいい味。
ワインは始めにスパークリングと、ボトルで頼んだSanta Teresa、D'Echo。最後にグラッパも。
上司はたまたま直前に目にしていたやまけんの出張食い倒れ日記にある、仔羊のパンチェッタを使ったアマトリチャーナが食べたかったようだけれど、この日は残念ながら無し。
桃の冷製パスタもまだ早かった。(前回来たのは記録をたどったら7月アタマだった)
4人くらいで来るのがやはりちょうど良さそうと分かったので、何か挑戦の機会を考えるか…
ギンレイの裏通りを見たが、流れるに適当なところがなかったので、アグネスホテルのK'sバーでもう1杯。ギターとアコーディオンの生演奏をBGMに、メキシカンを飲んだ。