昼。

「上海人家」でネギラーメン。
ごく普通の感じ。
悪い意味ではなく、中国料理の店にしては日本のラーメンぽい感じが強くするのである。
弁当やパーティセットのメニューを見ていたら、会社名が書いてあった。
双晨
ずいぶんあちこち店舗を持っているものだな。
夜、やや遅で帰ることになって、歩き出しはしたものの、寒くてちょっとピットイン。
「芭蕉布の里」に入り、フーチャンプル。突き出しのおでんも温まる。
おばぁにはせさんのボトルを出してもらったが、「はせさん最近来てないよ」というものの、水位はほとんど1杯強というところ。

次いきますよー、とはせさんにメイルをしたら、仕事あとで合流。
ほかのお客がどんどんはけていったので、シンデレラタイムまで飲みながら、年末年始の旅のことなどしゃべった。
〆めは沖縄そば小盛り。

激辛島とうがらし(大宜味産)はたしかに辛かった。

「上海人家」でネギラーメン。
ごく普通の感じ。
悪い意味ではなく、中国料理の店にしては日本のラーメンぽい感じが強くするのである。
弁当やパーティセットのメニューを見ていたら、会社名が書いてあった。
双晨
ずいぶんあちこち店舗を持っているものだな。
夜、やや遅で帰ることになって、歩き出しはしたものの、寒くてちょっとピットイン。
「芭蕉布の里」に入り、フーチャンプル。突き出しのおでんも温まる。
おばぁにはせさんのボトルを出してもらったが、「はせさん最近来てないよ」というものの、水位はほとんど1杯強というところ。

次いきますよー、とはせさんにメイルをしたら、仕事あとで合流。
ほかのお客がどんどんはけていったので、シンデレラタイムまで飲みながら、年末年始の旅のことなどしゃべった。
〆めは沖縄そば小盛り。

激辛島とうがらし(大宜味産)はたしかに辛かった。