朝はあれこれやっていたら、出遅れてしまい結局お昼時に。
新宿で明日の下準備をして…道場に行ったらまるっきり閉まっていた。
午前も少なかった様子だが、連休だからだろうか。
独りは面倒だな、と思ったらちょうど先生が見えた。Yさんもやってきて、2人で引く。
すぐ入れるのはいいが、次々やることになるので2時間で精一杯。
で、片付け始めたところにFさんが登場。普段だったらほかにも人がいたはずだろうに、申し訳ないけれど仕方ない。

帰って前述の準備の仕上げをしたら、もう日暮れ近い。
藝大美術館の展覧会、券があったのに行けなかった。
上野では“あしたのために その2”だけ済ますことにして、昼抜きだったから「まるそ」で軽く腹に入れる。
以前の様子をよく覚えてないが、中華があったところが閉店して、変わったらしい。
中華が「まるみ」、「まるそ」はオマージュもあるのか(リスペクト!?)。
生はグラスで、つまみに辛子レンコンのチップス。〆め用で半分サイズのもりそば。

$すじてつジャストライン-まるそ 〆の蕎麦

案外と量はある。
蕎麦はすべて十割だそうで、ぴっちりした感じだが、この見た目、普通の手打ちとは違うのかもしれない。
メール会員に登録でちょっとお得。
何度か前を通り過ぎて、ようやく入ることができた。21時LO/22時閉店は蕎麦屋にしちゃ頑張っているほうだが、なかなか夜来られないのかな…

本郷三丁目から春日通りを湯島へ下っていき、上野で一応用を済ませ(逡巡はあったものの)、また引き返す途中、「シンスケ」に入ろうとして思いとどまる。
だが結局「桃狼」に引っかかった。
根知男山、玉入り煮込み、仔羊焼き。