今年も…なんて言うも1試合だけだが、都市対抗野球を観に行った。
2日目第2試合のJR東日本東北(仙台市)対日産自動車(横須賀市)。
日産は今年をもって休部となるから、それなりに賑わうんだろうなと思いつつ、これまでの経験から入場については楽観していた。

後輩Kと落ち合うために水道橋駅へ向かった際、すでにただならぬ様子だったが、お誘いいただいたえりじん夫妻と一緒に並ぼうとしたときには大変な状態になっていた。
これまで平日の夕方とか楽な時間でしか観てなかったから、正直なめてかかっていたことになる。
すじてつジャストライン-入場への行列
JR関係で動員の人も多いようだが…日産側より圧倒的に多い。
行列の中でビイルやサワーを飲んでいる人もたくさんいた。

すじてつジャストライン-ようやくゲート近く

ゲートを経て、席に着いた時点でもう5回…
都市対抗の場合、前の試合の観客がはけないと次に移れない(前もって入場させることが不可能)、しかもドームだから入場がスピードアップできない、という制約があるけれど、もうちょっと何とかならぬのか。
ヌルいセキュリティチェックはどうにかしてもらいたい。
すじてつジャストライン-一塁側が日産応援席

暑かったので渇きをいやすビイルを少々口にしつつ、えりさん持参の黒崎茶豆、白山通りの岡埜栄泉でふと見つけた稲荷寿司をつまみながら、3塁側を応援。
すじてつジャストライン-JRの巨大な旗が

試合は接戦となるも、1-2でJR東は惜敗。
最後にかける日産の熱意がまさったというところか。

むすび丸って言うらしいが、キャラ登場の姿はよく捉えられなかった。
すじてつジャストライン-キャラ登場

助っ人がいるのか、日産の応援が早稲田スタイルなのにも、神宮を思い出して興味をそそられた。