お盆明けで、すじてつさん自身は休まなかったといえ、先が見えない部分もあり、予約はせずにいたが開演までにらくごカフェ到着。
月刊少年ワサビ第6号
「寄合酒」
ゲスト 月の家鏡太
「キー坊」(三題噺:プログラマー猿、ブサイク選手犬、ネズミ花火)
(中入り)
「化物使い」
「寄合酒」はネタおろし。こいつらしょうがねえな、とアニキの気持になって呆れるわけだが、考えてみればアニキだってカネはなく、周りの連中に手配させて口ばっかり出ている。酒が飲めなくたって仕方ないというものかもしれない。
そしてちょうど師匠と旅に出ていたということで、師匠と飲む話、中野の“わさびの店”、などがマクラ。これも楽しめた。
月の家鏡太さんは、前座時代のエピソード、手ぬぐいの話をしてくれた。何か紙を持って出てきたのでチラシかと思えば、クイズがあり、すじてつさんも鏡太手ぬぐい権利獲得! と備忘を兼ねて記しておく。
わさびさんも、手ぬぐいプレゼントコーナーやらないかしら。
妙な題ばかり並んだものだと前回は苦々しく思った三題噺だが(いや、ネズミ花火は普通の言葉か)、とてもいい出来上がり。SE業界の実情に斬り込み(?!)、猿真似の猿まで活躍させるとは。“モンキーパンチ”もツボにはまった。それにしても猿の声がうまいもんで。
「化物使い」も、荒唐無稽が妙な楽しさをもったところを聴かせられた。
次回三題噺は、キングコング、原子力空母ジョージ・ワシントン、おきなわん、月見団子、プルトニウム、の中から「キングコング」「月見団子」「プルトニウム」。
ハリウッド風か、近未来SFチックか。
それにしても自分の書いた題は引かれないものだ。
月刊少年ワサビ第6号
「寄合酒」
ゲスト 月の家鏡太
「キー坊」(三題噺:プログラマー猿、ブサイク選手犬、ネズミ花火)
(中入り)
「化物使い」
「寄合酒」はネタおろし。こいつらしょうがねえな、とアニキの気持になって呆れるわけだが、考えてみればアニキだってカネはなく、周りの連中に手配させて口ばっかり出ている。酒が飲めなくたって仕方ないというものかもしれない。
そしてちょうど師匠と旅に出ていたということで、師匠と飲む話、中野の“わさびの店”、などがマクラ。これも楽しめた。
月の家鏡太さんは、前座時代のエピソード、手ぬぐいの話をしてくれた。何か紙を持って出てきたのでチラシかと思えば、クイズがあり、すじてつさんも鏡太手ぬぐい権利獲得! と備忘を兼ねて記しておく。
わさびさんも、手ぬぐいプレゼントコーナーやらないかしら。
妙な題ばかり並んだものだと前回は苦々しく思った三題噺だが(いや、ネズミ花火は普通の言葉か)、とてもいい出来上がり。SE業界の実情に斬り込み(?!)、猿真似の猿まで活躍させるとは。“モンキーパンチ”もツボにはまった。それにしても猿の声がうまいもんで。
「化物使い」も、荒唐無稽が妙な楽しさをもったところを聴かせられた。
次回三題噺は、キングコング、原子力空母ジョージ・ワシントン、おきなわん、月見団子、プルトニウム、の中から「キングコング」「月見団子」「プルトニウム」。
ハリウッド風か、近未来SFチックか。
それにしても自分の書いた題は引かれないものだ。