暑中稽古は前日に始まっていたが、まる一日空けたので今日からスタート。
頸から右肩が痛いのがあったため、まず肩慣らしをしてみる。
予約したマッサージは11時からということで、10時15分のすぎ丸で阿佐ヶ谷まで移動。偶々込んでなくてちょっと気楽に乗れた。
前回もみ返しがきつかったので、鍼を主体に、といいつつ全体的にマッサージしてもらった。程よく緩めるのを自分でも意識しなくては。
マッサージから上がって12時を回ったが、阿佐ヶ谷で昼はちょっと我慢。その間に胡麻さんからメッセージが来たお陰で、「週刊東洋経済」の鉄道特集号を買いそびれずに済んだ。
また道場に戻るのだが、南阿佐ヶ谷から丸の内線というルートをとる。
方南町からてくてく歩いて和泉、永福町駅の近くまで。
久しぶりに「黒森庵」に顔を出す。
13時時点で10人待ち。飲まない人も居るから回転はあまり遅くない。といって入るすじてつさんはお酒付きだけれど。そのあとから並ぶ人はさほど多くないからまあいいだろう。
開運、獺祭おりがらみ、洋の三品盛り。お通しの茄子のゴマだれも良かった。
〆めはイタリアのもり。

もうじき夏休みに入ってしまうから、そのあとの新蕎麦が今から待たれる。
15時過ぎから練習再開。肩痛からというよりは、最近の矢数の少なさで、あまりたくさんは持ちこたえられない。17時前に撤収、当たらないけれど30射のラインは越した。
疲れたけれど、多少は身体を使っていかなくては。
暑さしのぎに、Sくん、Mさんと下北で飲む。魚がとくに、いいのを出しているという店。そういえば、書いていて思い出したが、お通しの三品一皿で持ってきて、しかもそれぞれモノが違うというあたりも感心させるなぁ。そして忘れてはならない、酒も揃えがあってリーズナブル。さすがに下北で、客層は若いめではあるが、全体に割といい感じだった。

途中でMくんが合流してGWのKさん宅訪問面子になった。そういえば、返礼イベントをしなくてはと思ったままだ。
散会して新宿駅に出たら、中央快速は201だった。思わず撮ってしまう。

頸から右肩が痛いのがあったため、まず肩慣らしをしてみる。
予約したマッサージは11時からということで、10時15分のすぎ丸で阿佐ヶ谷まで移動。偶々込んでなくてちょっと気楽に乗れた。
前回もみ返しがきつかったので、鍼を主体に、といいつつ全体的にマッサージしてもらった。程よく緩めるのを自分でも意識しなくては。
マッサージから上がって12時を回ったが、阿佐ヶ谷で昼はちょっと我慢。その間に胡麻さんからメッセージが来たお陰で、「週刊東洋経済」の鉄道特集号を買いそびれずに済んだ。
また道場に戻るのだが、南阿佐ヶ谷から丸の内線というルートをとる。
方南町からてくてく歩いて和泉、永福町駅の近くまで。
久しぶりに「黒森庵」に顔を出す。
13時時点で10人待ち。飲まない人も居るから回転はあまり遅くない。といって入るすじてつさんはお酒付きだけれど。そのあとから並ぶ人はさほど多くないからまあいいだろう。
開運、獺祭おりがらみ、洋の三品盛り。お通しの茄子のゴマだれも良かった。
〆めはイタリアのもり。

もうじき夏休みに入ってしまうから、そのあとの新蕎麦が今から待たれる。
15時過ぎから練習再開。肩痛からというよりは、最近の矢数の少なさで、あまりたくさんは持ちこたえられない。17時前に撤収、当たらないけれど30射のラインは越した。
疲れたけれど、多少は身体を使っていかなくては。
暑さしのぎに、Sくん、Mさんと下北で飲む。魚がとくに、いいのを出しているという店。そういえば、書いていて思い出したが、お通しの三品一皿で持ってきて、しかもそれぞれモノが違うというあたりも感心させるなぁ。そして忘れてはならない、酒も揃えがあってリーズナブル。さすがに下北で、客層は若いめではあるが、全体に割といい感じだった。

途中でMくんが合流してGWのKさん宅訪問面子になった。そういえば、返礼イベントをしなくてはと思ったままだ。
散会して新宿駅に出たら、中央快速は201だった。思わず撮ってしまう。
