1000円高速はあちこちで渋滞を引き起こしているようだ。高く払ってももっと空いている道路を走りたい、そんなコメントをしていた人がいた。何で1000円にしたんでしょうね。
新型インフルエンザもどうなるのか。
だからというわけではなく、ここ数年は遠出をしないGW。それで結構楽しめるし、時間も過ぎていくものだ(それは良し悪しとは関係ないか)。

弓を引いたあと、散髪&洗濯を何とか済ませて日比谷へ。
雪組の公演を観る。

あとの移動を考えて、途中で出ることも考えたが、通路まで4席とはいえ抜けづらいし、何か土産を買い込んだのか、仲間の分もどっさり入った紙袋を前に置いているご婦人が隣だったからもう諦める。
しかもショーが先というプログラムになっていたので、せっかく来たからと最後まで居た。
休憩時間にトイレへ行こうとしたらかつての担任にばったり。
しかも、わが家の一番近い学校に今居るとのこと…
すじてつジャストライン-東京宝塚劇場

「風の錦絵」
なんというか、時代物つまみ食いの感じで、単純に楽しめる。轟悠もカッコよかった。
「ZORRO 仮面のメサイア」
怪傑ゾロの話ってこういうことだったのねと初めて知った。ゾロがR2つ入るってのも。でもなんでキツネ(zorro、の意味)なのかはよく分からない。
白羽ゆり、サヨナラ公演か…。次はつかこうへいの娘だそうだが、両方ともダンスが得意という組み合わせだと、どうやって味を出していくのか。
ところで、公演プログラムから台詞が消え、写真集みたくなっていたが、いつから変わったのだろうか。

日比谷線で広尾まで乗り、同級生の結婚パーリー。
会場となったのは「ラ・ビスボッチャ
けっこうお高い店なのか。これまで経験してきた一般的と思われる相場よりはちょっと上。でもやけにノリのいい面々で盛り上がっていたし、モト取るとまではいかないがそれなりに飲・食とも戴いた。グラッパが美味かった。
22時前に退出して、ドク身貴族組で反省会と次の予定検討。