いつもご愛読ありがとうございます!
自由が丘 二子玉川 東急大井町線 尾山台駅より徒歩3分
カフェでお茶もできるアロマテラピーサロン SUITE(スイート)
店長のもえです(・θ・)ノシ
朝と夜は肌寒いけれど、日中は暑い・・・。
そんな日が続くと、何を着ていいのかわからくなっちゃいますよね。
上手に脱ぎ着して、風邪をひかないように気をつけなければ (`・ω・´)
さてさて、なにやらテレビでも最近よく見る「秋バテ」というワード。
夏バテはわかるけれど・・・
と、いう方は多いのではないでしょうか。
さて、以下の項目に当てはまる方は立派な秋バテです!!!!
夏バテの次は秋バテなんて、私たちの身体は忙しいですね(笑)
なんとなく身体がだるい
疲れが取れない
頭痛がする
肩こりがツライ
食欲がない
朝スッキリ目覚められない
立ちくらみやめまいがする
秋バテの主な原に
、
クーラーによる身体の冷え
冷たい物を食べた事による内臓の冷え
暑さによる疲労・ストレス
冷えから起こる、自律神経の乱れ
などがあげられます。
ようするに、夏の行い全てから急に涼しくなる秋にどっと疲れが出てくるわけです。
もぉー!どっちみち夏を過ごしたらなるんじゃぁーん( ;∀;)
というのが正直なワタクシの気持ちです(笑)
さて、予防と対策はどうしたらいいのか。
38℃~40℃のお風呂に全身ゆっくり浸かりましょう
とにかくリラックスを心がける事。アロマを炊いてみるのも◎
マッサージをする。ぜひ、SUITEへ!笑
昼夜と気温差が激しいので、気温に合わせた洋服選びを。とくに身体を冷やす事は×
脂肪をエネルギーに変えて、元気を出す働きのあるビタミンB群を摂る
ウォーキングなど軽めの運動をする
夏、秋の疲れは冬に持ち越さないようにしたいですね