なまずのこうみょう展 | Do-sho

Do-sho

翠恵書道教室だより〜楽しくないと始まらない〜
編集プロダクションと書道教室、そして書作家活動、もちろん主婦…いっぱいのわらじ履いて、脚がもつれる!そんなDo-sho家(どうしよか)suikeiの日常です。

先日の暖かさとうってかわって

寒の戻り。

朝からときおり雪が降る寒い一日でした。

 

私はむりやりに仕事をオフ日にして
東福寺の塔頭光明院で開催中の
丹羽雄太さんの「なまずのこうみょう」展観て来ました!
 
このお隣の塔頭で「日曜書道教室」を開講させていただいているので
先日も教室の帰りにお伺いしたのですが、
とても面白かったので、再度、夫を誘って行ってきました
展覧会(前期)は2月21日まで開催されているそうです。
 
絵はなまず(鮎)なのですが、夫はオオサンショウウオちゃうのと。
まあでもぬめぬめとした質感も
グロテスクな肢体も
禅の塔頭の中ではアンバランスみたいなのに、妙にバランスがとれていて
開かれた明るいお庭と建物内の黒いなまず
陰翳礼讃の世界です
 
光明院は重森三玲のお庭「波心庭」が有名なのですが
それだけでなく、塔頭に一歩足を踏み入れると、
昭和のモダンな意匠があちこちに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


人気ブログランキング