サッカー少女、ファイト! | 21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

サッカー少女、ファイト!

こんにちは、夫です


長男が小学校を卒業し、


それと同時に、長女がサッカーをはじめたので、



地元密着型サッカークラブのガールズチームに


にわかおとーちゃんコーチとして参加しています。




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

なでしこブームとはいえ


サッカーをする女子というのはまだまだ少数派らしく、


人数がなかなか集まらないのが現実汗



それでも元気のいいコたちが集まって楽しくやってます




このコたちは、寒さには比較的強いのですが




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

暑さにはめっぽう弱いです


夏には文句ブーブーいわれて大変でした



そんでもってさすが女子、と思うのですが

21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


なにかっていうとすぐにエサ・・・じゃなかった、アイスを要求します


しょっちゅうお菓子を食べている・・・というのがワタシの印象です




それでも、たまーに男子チームと試合をしたりします


(女子チームは、該当学年では相手にしてもらえないので、下の学年と試合をすることが多いです。

4年生チームなら2年生や3年生の男子チームと試合したりします)



正直いうと弱いチームです


ルールもよくわかってません



なので




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


実力差にめげてしまわないよう、


こんな風に声をかけることが多いです



ですが・・・




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


どんなに相手に先制点をとられようとも




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



わかってるのか?と思うほど 動じることがない・・・というか


点をとられたことでめげる気配がありません



比べてはいけないとは思うのですが、


長男コタローたちは





先制点をとられると精神的なダメージが大きく、


気持ちを立て直すのに時間がかかったものですが、



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~




メンタル面の動揺が感じられない、サッカー少女たち





そしてときには


0-2で負けていてこちらもゲームをあきらめかけた後半5分になぜか





21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

どさくさにまぎれて同点においつくというような


ミラクルを達成してしまうことがあります




たいして強くもないのに気合だけは負けてない




そんなときは相手チームの男の子が勝っているにもかかわらず


ゲーム中接触プレーに泣いているという場面も見受けられます(汗)




●●FC ガールズ



というのがチームの名称ですが、



●●FC クラッシュギャルズ



●●FC アマゾネス



に改名したほうがいいのでは・・・と思ったりします





なんというか、


女子というのはほんとに、いろんな意味でタフなんだなぁと



関心する今日この頃です










21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ にほんブログ村



----


なんと一か月もブログをさぼってしまいました。


もう忘れられちゃってるかしらっ?


今頃まぬけな気がしますが、


今年もどうぞ、よろしくお願いしますね!



ミミコがサッカーをはじめて1年



まだまだ少数派のサッカー少女


これから日焼けの季節がやってきますが


元気でがんばってほしいなと思っています。