ハッピーハロウィン! | 21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

ハッピーハロウィン!

21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


こんにちは、ミミコです。


今日は、自治会のハロウィンイベントがあって、

わたしもいきました♪(仮装ははずかしいのでしませんでした)



お菓子をいっぱいもらってうれしかったですラブラブ



でもわたしは


「ハロウィン」


ってなんでお菓子をもらえるのかわからないので、おかあさんに



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



ときいてみました


そしたら



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



おかーさんが小さいときはハロウィンはなかったそうです!

だからハロウィンってなんなのか知らないそうです


でも節分のときに近所を回ってお菓子をもらった記憶がある、といっていました


(本当ですか?)





ところでハロウィンではお菓子をいっぱいもらいました音譜



わたしの大好きなグミもあったので



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


お菓子が大好きなおかーさんにあげようと思って


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

っていったら、



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



いつもは絶対半分よこせというのに、グミはいらないと大人みたいな対応をしました


珍しいことです


おかーさんがいうには




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


なんでもおかーさんがグミを初めて食べたのは高校生くらいになって

アメリカ土産として誰かからもらって食べたそうです


だけど


「ゴムみたいなへんなお菓子だと思った

いまだに噛んで食べるものなのか、それともなめて食べるものなのかわからない」


ということです

グミは噛んで食べるんだよ、と教えてあげました




それにしても



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

ときどきおかーさんから聞く、「おかーさんが小さいとき・・・」の話は不思議です



おかーさんが小さいときは電話は持ち運びできなくて、


冷蔵庫で勝手に氷はできなくて、

スーパーにポイントカードがなかったそうです




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

テレビはあったけどビデオはなかったよというので



えっ、マジで!!



と言ったら、



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


と自慢されました

ウソーー!!マジーーー!??





それはとってもうらやましいなと思いました。






21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ にほんブログ村



-----


すっかり秋になりましたね



先日はコタローの中学校の合唱コンクールにいってきました。


中学生の合唱なんて面白いかなーとまったく期待せずに行ったのですが、


なかなか・・・というかかなり感動しました


中学生ってすごいです


スポーツも勉強も、そして芸術も


なにかとニュースを騒がせたりする中学生ですが、


世の中の中学生はほとんどまじめでがんばりやさんなんだなーと思いました




今日も読んでくださってありがとうございました。