バレンタインだよ、アハハ~ン | 21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

バレンタインだよ、アハハ~ン

みなさん、こんにちはーーーっ


今日はバレンタイン、

バレンタインといえば・・・



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


友チョコ・・・?!

ちなみに友チョコとは女子のお友達同士でバレンタインにチョコレートを交換するという

お菓子業界の陰謀によりここ数年で一気に広まったバレンタインの新しい風習である



しかも小学生女子(中高女子もそうなのか?)は、




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


友チョコ=手作り


というのが暗黙のルール




チョコをとかしてまた固める



はたしてそれは手作りか?!

後ろ向きな母、どんぶらこ

またまた面倒なことになったぞとちいさくつぶやいてみる



そういうことは全く気にせず、ミミコは「あげる人リスト」を作成した

のぞいてみると・・・




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


12人の名前がリストアップされている

こないだ年賀状出したばっかりじゃん・・・!



どんぶらこの気持ちはますます真後ろに向いてしまう

何から何まで彼女ひとりでできるとはとても思えないからだ



しかしまあ、仕方ない

言い出したらきかない娘をつれて100円ショップへ行ってみると・・・


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



友チョコはラッピングが命らしく、


板チョコ、チョコペン、スプレーチョコ


に加えて


ラッピング用袋、リボン、シール・・・と



わたしがストップをかけないとくだらないモノ・・・いや失礼、かわいらしい友チョコ作成グッズで

いくら100円とはいえ結構なお値段になってしまいそうな勢いである



サイフのヒモを握る母としては


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


非常に現実的かつ合理的な案を提示してみたが

小3女子には受け入れてもらえなかった



・・・てなわけでこの忙しいのに



きれいに整えてある板チョコをわざわざとかし、

(ちょっと生クリームとはちみつを加え)


ちっこくてハートが印刷してあるアルミケースに入れて固め、


チョコデコペンでハートを書いてスプレーチョコをふりかけて


セロハンでラッピングしてリボンをかける ×12


以上の工程を8歳女子と共同作業で行って



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



なんとか友チョコ12個ができあがりましたとさ汗




21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



ミミコは喜んでるけど



ただでさえ正月→子供たちの誕生日→節分→ひなまつりと行事が多いのに

ややこしいイベントがもひとつ増えて


やたらあわただしい我が家の2月なのでした。



ちなみに友チョコって、ホワイトデーはしないんだよね?!

なんだかよくわかってないのよ・・・







21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ にほんブログ村




※ちなみにできたのはこんなやつ↓



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~