「ソノウソホント」と「タイムフロシキ」
ブログネタ:ドラえもんのひみつ道具で欲しいのは?
参加中最近思っていたことと同じブログネタを偶然にも発見したので、
今日はこのことについて書こうと思います。
ドラえもんのひみつ道具で欲しいものは書ききれないくらいたくさんある
・ほんやくこんにゃく(何語でもしゃべれるようになる)
・どんぶらこ(この粉をつけると地面でも泳げるようになる)
・立体コピー紙(この上にモノをのせると立体的にコピーされる。今ならどこかにありそう)
などなど!
でもあくどい私は
ある秘密道具を知ってこれさえあればなんでもできるじゃん、と思っていた
それは
「ソノウソホント」
たしかクチバシのようなもので、それを口につけてウソをいうと
それは本当になってしまうというシロモノである
これをつけて
「10キロやせた」
とウソをいうとそれはたちまち本当になるのである
と、いうわけで「ドラえもんの秘密道具で欲しいのは」の答えは
「ソノウソホント」
なんだけど、
最近はもうひとつキョーレツに思い出す道具がある
それは
タイムフロシキ!
(こんなのだったっけか・・・)
説明するまでもないが
これにくるむと、くるまれたものは時間を逆行するんである
だから
ヤダヤダ病にかかってるミミコを
タイムフロシキにつつんで
ぷよぷよほっぺのまるまっちんだった
赤ちゃんの頃にもどしたり
わけのわからない言葉で悪態をつく
反抗期の入り口にいるコタローを

電車で遊んでいればシアワセだった頃にもどしたりして
だいぶ大きくなってしまった子供たちを
もう一度だっこしてみたい、と思うんである
ちいさな手、ぷくぷくのほっぺ
たどたどしい言葉
それだけで多分、いろいろなことを忘れてシアワセ気分になれると思うからなんである
あ~どっかに落ちてないかなぁ
タイムフロシキ~・・・
====
タイムフロシキは映画ドラえもんにもでてきたそうですが
わたしが覚えているのは
部屋を片付けていたのび太がかつてお隣に住んでいた仲良しの女の子に
返しそびれたままごとの道具をタイムマシンを使って返しに行くことにしたが
せっかくあえたお隣の女の子は
成長したのび太が誰だかわからなかったため
のび太はタイムフロシキをつかって子供の姿にもどり無事に再会することができた
というお話です
ドラえもんはもちろんいくつも読んだけれど
わたしにとって最も心にのこっているのがこれかもしれません
横浜のみなとみらいやお台場へ出かけたときにみかける
マンションの立ち並ぶ整然とした街は、
かつてドラえもんで読んだ結婚したのび太が住んでいるマンション街にそっくり
ドラえもんの世界が近づいているような気がします。





