ヤキソバと入試問題投稿と美しい隣人
こんにちは~♪
またも一週間があっという間にすぎてしまいました
今週はなんか色々思ったことがあるような気がする
まずはコレ、コレはずーっと前から思ってたんだけど
ヤキソバ。。。
一袋に3玉なのよね・・・
休日の昼ごはんとして定番のヤキソバだけど
4人家族の我が家は3玉じゃ足りない![]()
かといって2袋、6玉じゃ多い![]()
世の中5人家族も2人家族もいるんだから
バラ売り、せめて2玉入りの袋があると助かるんだけどナ・・・
と思いつつ、いつも2袋6玉を買って帰る私
3人家族以外のみなさん、どうされてますか・・・?
ではお次。今週の話題といえば深いようでいて実はシンプルな「京大入試投稿事件」![]()
でもちょっと考えてみて?これは「カンニング」・・・
カンニングの手法がどんどん巧妙になっていくってのは今までだってそうだったし
カンニングなんか必死でやったところで結局自分のためにはひとつもならない
そう思えばこの事件は
当事者を捕まえてたっぷりお説教をしたあと
「深く反省して出直しなさい!」
と言うべき事件のような気がする
うまいこと合格できたとしてもズルして手に入れた学歴なんて
自分の負い目になるもんね
そう思うと、
「デジタル社会が、情報リテラシー教育が」と言う前に
「ズルいことをすると結局困るのは自分」
というフツーの教育を徹底したらと思う
新しいやり方だったからといって
新聞の一面とかに出るほどの大ニュースでもないと思う
※カンニングくらい見逃せ、と言ってるのではないんですよ
普通の携帯を使って投稿すれば契約者が特定できるのは当たり前のことです
なめるんじゃないよといいたいです
私たち大人は「情報化社会」「デジタル」がからむと
みょーにオロオロしすぎてないかい?
そして「オロオロ」といえば・・・
仲間由紀恵のコワさがたまらないテレビドラマ「美しい隣人」(見てる方いますか~~?)
・・・にでてくる、絵里子の夫、慎二役の渡部篤郎のオロオロぶり!
(似てなくてゴメンネ)
毎回女性陣に振り回されてオロオロショボショボ、かなりくたびれちゃってるよ~な・・・
さわやかな好青年だったから
いい感じのオジサンになってるはずなのに、
一体どうしたことだろう・・・?
役作り、話題作りなのかなぁ・・・?
ってなわけで
どーでもいい思いで今週を過ごした私、どんぶらこ
気づけばもうひな祭りもすぎた
あーー
今年もがんばろうっとか思ってるうちに
一年すぎてしまいそう、マズイッ!!







