【え】えもってなんだ?
h
なんのこっちゃ・・・?と大半の方が思うでしょうが・・・![]()
我が家で「え」といえば「えも」なんです
昨年5月に一度書いたんですが、
「解説」ということでもう一度載せます
えっ?そりゃ「解説じゃなくて手抜きだろ」って??
あらっ、アナタするどいわぁ~~でもまぁ、いいからいいから![]()
最後ちょぴっとだけ変えたから![]()
と、言い訳はともかく、
早速いってみましょーー♪
コタローが赤ちゃんのとき、一番好きだったのは
Tシャツや毛布についている品質表示の「タグ」でした。
おしゃぶりのかわりにそれをなめ、
眠るときはそれをにぎりしめて
言葉をしゃべりはじめたらそのお気に入りを
なぜか、「えも」と呼ぶようになった
そんなコタローもはや10歳(いやいやもうすぐ11歳)
「えも」は我が家に定着した
夫も
ごくふつーに「えも」を使っている
ところでコタロー本人はというとさすがに「えも」にぎりしめて寝ることはなくなったけど、
ときどき私がガミガミコタローを叱ると
心の動揺を鎮めようとしていているときもあれば
自分のタオルケットを選ぶのに、えもの感触を確かめてから選んでいたりすることもある
こんな風なので「えも」を普通に使う家庭で生まれ育ったミミコが
学校の作文で
それはそれで面白いのになぁって期待しちゃってたりして![]()
そんなわけでコタローの精神安定剤、「えも」
もしもあなたのそばに
道に迷ってオロオロしながら「えも」をはげしくさわっている小学生がいたら
それはコタローかもしれませんヨ・・・
↓応援お願いしま~す!









