今週の浦和レッズは2試合でした。まず、週中天皇杯鹿島戦は、大一番でした。オズ監督の呼びかけで「サポが大原の練習場で激をとばしてくれ」ということで、ほとんどの人は就業中で行けないと思ったので、私も仕事でバタバタしながら参戦しました。

すでに練習は終わった後でしたが、ファブリシオ選手とズラタン選手には挨拶できました。それが功を奏したのか、浦和は宇賀神選手などが、最後の最後まで体を張って守り、1点のリードを守りきりました。思えばACLもこうやって勝ち取りました。とにかく、強い気持ちで練習の成果と絶対にやられないという予測や準備、そしてボールに届かす為のあと一歩を踏み出すというのは大事です。

そして週末決勝の仙台戦も同じスピリッツを発揮していました。やっぱり決勝は一体感と、みんなが走る、パスを出して託して止まってしまわず、「次は俺がココをいく!」と、決して甘えない、緩まないという姿勢が攻守に見られました。2007の強かった浦和、昨年のACLの激戦を彷彿とさせる泥臭くも誰一人手を抜かないサッカーを見せてくれました。それが天皇杯とACLストレートインを勝ち取った要因でしょう。

個人的に一番印象に残ったのは、表彰式で壇上にあがってカップを掲げたあと退場する選手一人一人に、キャプテンを譲り渡した後の阿部選手が声をかけていた事です。何気ないことですけど、こういうコミュニケーション、スキンシップ、歯車を合わす意味でも、キャプテンの仕事を終えてもやることはやる。

私も豊島の商工会議所青年部は引退しています。(本部ではやってますが)。他に新しい団体にも新たに加入しました。新人は新人として、ベテランはベテランとしてのコミュニケーションが大事だと痛感しました。がんばります。
 


さて、dlマーケットの長期閉鎖は、私も信じられないのですが、今回はある会社で「ああ、こういう使い方もあるなら便利だな」と感じた品を用意しました。(パクリでなく前から私も知っていた手法で作った素材です。)フジババってとこを今回つかってみましたが、無料がだせないし、うーーん。
いろいろ検討しております。

【イラストレーター用】文字打ち換えで自動で伸びる背景ボックス
thumb

http://fujibaba.com/product/42694

 


illustratorCS以降のEPSファイルです。小塚書体使用。

囲み罫つきや、ベタ抜きのテキストオブジェクトを四角のオブジェクトの前面にテキストを入れていると文字の打ち換えで長さが変わる度、背景図形も個別に調整する作業が面倒くさいので、テキストのみで囲みを作ったデータです。

毎回この高度な設定をするのが大変なので、取り置きして、コピーペーストして文字の打ち換えをしていましたが、みなさんが使えるように公開します。

基本的にイラストレーターをある程度使える人向けとなりますが、

テキストの修正だけで背景図形も一緒に動く(伸びる)オブジェクトです。(テキストボックスは、サイズを動かさないとリフローします。)

サイトの仕様なのか無料で出せなくてすみません。dlマーケット再開したら、そちらの無料ダウンロードに移植します。

 



では、本日もがんばります!( ・∀・)ブラゴダリャ

 

 

 

定期発行印刷物(冊子・カタログ)で顧客を「熱烈ファン」に変える!
(無料進呈)無駄を抑えるだけで成果をあげるテクニック読本!


http://www.image-garage.com/wp/post-708/

スクリーンショット 2018-08-14 5.09.48

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

無料でチラシを作ります。モニターキャンペーン。 詳しくは以下


https://ssl.uttemplate.jp/wp/post-858/
WantedMonitor