水道水の塩素の役割 | おいしい水で潤いのある健康生活を!

おいしい水で潤いのある健康生活を!

水素水にミネラルウォーター、浄水器、ウォーターサーバー…健康生活に欠かせない水ってどんな水?
美容や便秘や胃もたれ、生活習慣病にも水が関係している!?
赤ちゃんや妊婦さんにもおすすめの水とは?
水に関する様々な情報をまとめました。

私たちが使用している水道水には、
塩素が含まれています。

 

これは、水道水を消毒するためのものです。

 

塩素には病原微生物の細胞膜などを破壊して
消毒するはたらきがあります。

 

私たちが水道水を安心して飲むことができるのは、
塩素が含まれているからこそということになります。

 

水道法でも、
蛇口時点での残留塩素が
0.1mg/L以上になるように義務付けられています。

 

水道水中に含まれる塩素は病原菌等には消毒効果がありますが、
人体には害がないレベルであると言われています。

 

ただし、味やにおいの観点から、
水質管理目標項目の中ではその目標値が
1mg/L以下となっています。

 

一般的な残留塩素濃度はこの0.1~1mg/Lの間くらいですが、
原水の水質や浄水処理方法などによりその値は異なります。

 

例えば東京都水道局では
独自の「おいしさに関する水質目標」を定めており、
残留塩素濃度を0.1~0.4mg/L以下とし、
適正な管理を実施しているとしています。

 

⇒⇒⇒ 水道水について知っておくべき4つのこと 詳しくはリンク