義母の施設費、届きました | 色々なおはなししましょうね~~☆

義母の施設費、届きました



先月の14日から、
病院へ入院中の義母。




施設費は、2週間分です。
要介護5、全介助寝たきりです。



減免申請済みで、
費用は、4万弱です。
おしめ、パジャマ代、コミコミです。



同じぐらい、
入院費も来るかしら??
(こちらは、想像付かないけど)




施設費は、引き落としです。
義母の年金口座から、毎月、引き落とし。
入院費は、自払いなので、
その都度、下ろして払います。




サ高住に、入居中の実母。
こちらは、減免対象外住宅なので、
1ケ月17万ぐらいらしいです。


実母関係は、
全て姉が管理しているので、
詳しくは聞いていません。



お小遣いとして、
数万円預けていて、
日々その中から、使うようです。
個人別の、お小遣い帳も作って下さっているとか。



夏服や、
夏パジャマは、足りているのか?とか。
思う事はあるのですが。



あえて、言いません。。
それは、
ご近所の高齢者の方のアドバイスから。



最悪のパターンは、
用事(通院、買い足しの買い物など)だけ、
言いつけられ、
お金の管理だけされる。



これになると、
しんどい仕事だけ、負担させられる。
口は出すけど。金は出さない。
やって当たり前。親やねんから。



同じ子供でも、
自分は動かず、
施設側に対しても、理解のある子供として、
世間体は良くみせる。


うちも、
施設の館長とは、
無二の親友の如く、仲良しですね。


それに比べて妹は、
何もしない。関わらない。


電話しても、
対応の違いを、ひしひしと感じます。
私に対しては、攻撃的な口調で話されます。



母親を取り巻く世界に、
興味がないので、
どうでも良いのです。



義母は、
面会が出来ないので、
気にはなっていますが。


一応、
昨日、退院して、
施設へ戻ったそうです。



御長寿の親を持つと、
子供がほんま、大変ですね。