Nikolai Petrov - Дискография

 

 

ニコライ・アルノリドヴィチ・ペトロフ(ラテン文字転写例:Nikolai Arnol'dovich Petrov、1943年4月14日モスクワ - 2011年8月3日)は、ロシアピアニスト

略歴

1943年、ソビエト連邦時代のロシアモスクワで音楽家と舞踏家の

名門の家庭に生まれる。

 

1949から1961年までモスクワ音楽院付属中央音楽学校で学び、

1961年から1966年までモスクワ音楽院、1966年から1968年まで

同音楽院研究科で学んだ。

 

音楽院ではヤコフ・ザークに師事した。在学中の1962年には、

 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールに参加し第2位、

1964年にはエリザベート王妃国際音楽コンクールに参加して

2位を受賞した。

 

これらコンクールに参加してソビエト国外にデビューした後、

幅広く国際的に活動を展開した。

 

1966年のチャイコフスキー国際コンクールにも参加していたものの、手の故障のために本選会を棄権した。

そのときの第1位は当時16歳のグリゴリー・ソコロフであった。

 

国内オーケストラのソリストとしての活動は、1965年からモスクワ

国立アカデミー交響楽団 (Московская государственная академическая филармония) のソリストを務めていた。

 

ロシア音楽を得意とし、世界初録音のプロコフィエフ・ピアノソナタ

全集を含む広いレパートリーを持つ。

 

日本でも評価されるのが早く、桐朋学園などでマスタークラスを

開講したことがあるほか、来日時の演奏も遺された。

 

国際コンクールの審査も厳しく、チャイコフスキー・コンクールの

本選会で「第1位ばかりが能じゃない」とアレクサンドル

・ルビャンツェフを高く評価した(この時の彼の順位は3位)。

 

2011年5月に演奏旅行で訪問していたベラルーシ脳卒中に倒れ、

その後搬送されたモスクワの病院で同年8月3日に死去した。

68歳であった。

音楽・録音について

マイナーなレパートリーにも積極的に取り組み、当時まだ無名の

存在だったニコライ・カプースチンのピアノソナタ第2番を

初レコーディングした。

 

リストの『パガニーニ練習曲』の初版はリストの最難曲といわれて

いるが、これも出版されたばかりの当時の楽譜を直読みして

演奏に臨んだCDが、記念碑的な演奏となった。

 

 

NIKOLAI PETROV Liszt Études d'exécution transcendante d'après 

Paganini 1st version 3/3

 

Nikolai Petrov plays Bach, Mozart, Schubert, Mendelssohn, We

 

Nikolai Petrov plays Prokofiev Piano Sonata no. 7 - video 1982

 

Nikolai Petrov plays Khachaturian Concerto-Rhapsody - video 1974