Violinista ma anche acrobata: Rusanda Panfili sul palco con l'orchestra di  Palermo Classica - Giornale di Sicilia

 

ルザンダ・パンフィリは、モルドバの首都キシナウ出身の

1988年生まれ。

 

ヴァイオリンを始め、さらにテクニックを磨くために、10歳に

なる前にルーマニアの首都ブカレストにあるジョルジェ

・エネスク音楽院に入学しました。

 

音楽学校の名前は、ルーマニアのヴァイオリニストとして

有名なジョルジェ・エネスクから取っています。

 

ルーマニアのヴァイオリンといえばジプシー奏法が主流で、

高度な技術を持ついっぽう、ヴィブラートを駆け過ぎると

いわれていました。

 

その時代にジョルジェ・エネスクはヴィブラートを抑えながらも

上品なテクニックでヨーロッパのクラシックファンを魅了しました。

 

その伝統をルザンダ・パンフィリも同様に持ち、披露します。

 

10歳になるとイタリアの国際大会で優勝することでヘルベルト

・フォン・カラヤン奨学金やヤマハ・インターナショナル

奨学金など数々の奨学金を得て勉学を続けます。

 

ルサンダは11歳でウィーン音楽院に入学し、同校史上最年少の

学生の一人となった。

 

ウィーン音楽大学で、アレクサンダー・アレンコウ、クリスティアン・アルテンブルガー、エドワード・ツィンコフスキーといった

優れた教師の指導の下、学士号と修士号を取得した。

 

エルサレム交響楽団、メキシコ国立交響楽団、ルーマニア交響

楽団などのオーケストラにソリストとして共演を重ね、

アレクセイ・イグデスマン、ヴァディム・レーピン、などの

有名なヴァイオリニストとも共演しています。

 

ヴァイオリンの他に、ヴィオラも弾き、作編曲等の音楽活動は

もちろんのこと、ダンサーであり女優、歌手としても活躍している

多才なルザンダ・パンフィリ。Youtubeには彼女が女優である

ことがわかる素敵な動画が複数あります。

 

ルザンダ・パンフリは新しい技法を身に付けることにも積極的です。

それはまたルーマニアの伝統といえるのかもしれません。

 

彼女はここ数年、オーストリアの民間財団から貸与された、

ジョヴァンニ・パオロ・マッジーニが1610年に製作した

素晴らしいバイオリンを演奏している。

 

Pablo de Sarasate - Zigeunerweisen Gypsy Airs Melodii Lautaresti

 

Vittorio Monti - Czardasz Ciardaș Csardas Czardas - For Violin, Piano and Cello

 

Jules Massenet - Meditation from Thais for Violin and Piano

 

Oblivion - Astor Piazzolla for Violin & String Orchestra (Arr. Rusanda Panfili)