八ヶ岳高原ロッジ・八ヶ岳高原海の口自然郷

スタニスラフ・スタニスラヴォヴィチ・ブーニン 

英語: Stanislav Stanislavovich Bunin、1966年9月25日 - )は、

ロシアピアニスト[ドイツと日本(東京)に在住。

祖父はゲンリフ・ネイガウス、父はスタニスラフ・ネイガウス

経歴

1966年ソ連時代のモスクワ生まれ。父は当時の名ピアニスト

スタニスラフ・ネイガウス、祖父はモスクワ音楽院の名教授で

ギレリスリヒテルの師でもあるゲンリフ・ネイガウスである。

母もまたピアニストでモスクワ音楽院出身で同教師でもある。

 

4歳から母にピアノの手ほどきを受け、その後も英才教育を受ける。

そして、17歳でロン=ティボー国際コンクールパリ)で最年少

優勝を果たす。

 

翌1984年よりショパン研究家のセルゲイ・ドレンスキーに師事した。1985年10月に19歳で第11回ショパン国際ピアノコンクール

優勝したときには、「協奏曲賞」及び「ポロネーズ賞」

までも同時に受賞した。

 

この時のショパン作曲『華麗なる円舞曲作品34の第3曲

「猫のワルツ」の高速演奏は取り分け有名で、普通は曲目の間では

拍手はしないコンクールであるにもかかわらず、演奏が終わるや

感激のあまり聴衆が拍手をはじめてしまうほどであった。

 

1988年6月西ドイツに亡命。ヨーロッパ各地での活動に

駆け回ったが、新録音の契約は難航を極めた。

 

1989年東芝EMIと契約し、その最初のリリースCD「バッハ

リサイタル」が90年の日本ゴールドディスク大賞を受賞した。

 

最も得意分野のショパンのほか、ベートーヴェンピアノソナタ

シューマンJ. S. バッハモーツァルトとレパートリーを

広げていた。

 

1990年代以降はメジャーレーベルから離れてしまい、ヨーロッパ

からの新録音の話はほとんどないが、来日時から人気のある

日本で主にCDリリースを行い、演奏活動を続けている。

 

(Bunin)Chopin Polonaise Op.53

 

Stanislav Bunin- Chopin Waltz Op.34 no.3 「猫のワルツ」

 

Stanislav Bunin Playing Mozart's Alla Turca

 

Stanislav Bunin Plays Scarlatti スタニスラフ・ブーニ