Sakura Toba - 鳥羽 咲音 - KAJIMOTO

 

2005年、音楽家の両親のもと、ウィーンで生まれる。現在18歳。
 
2018年第18回泉の森ジュニア・チェロ・コンクール中学生の部で

金賞を、第19回モスクワ若い音楽家のためのコンクール

「くるみ割り人形」弦楽器部門で銅賞を受賞するなど、

数多くのコンクールで入賞、優勝。

 

2019年3月に初のソロ・リサイタルを開催し、10月には

沼尻竜典指揮/日本フィルとの共演でチャイコフスキー

「ロココの主題による変奏曲」をサントリーホールで演奏。

 

以後、原田幸一郎、大友直人、大井剛史、山田和樹、太田弦の

指揮のもと、群馬響、横浜シンフォニエッタ、富士山静岡響と

共演し、また東京・春・音楽祭をはじめ様々な場での

リサイタルなど、幅広く活躍している。

 

メディアでは、2020年にNHK-FM「リサイタルパッシオ」に出演。


2019年には世界に挑む若い音楽家とアスリートに贈られる第2回

「服部真二音楽賞」を、2021年には海外で活躍する若い演奏家に

贈られる「若林暢音楽賞」を受賞した。

 

使用楽器はアンネ=ゾフィー・ムター財団より貸与された

1840年製のジャン=バティスト・ヴィヨーム。

 

6歳から毛利伯郎氏に師事。アントニオ・メネセスやダーヴィド

・ゲリンガス、イェンス=ペーター・マインツの各氏の

マスタークラスにも参加した。


公益財団法人江副記念リクルート財団第50回(2021年)

奨学生および、公益財団法人ロームミュージックファン

デーション2021、2022年度奨学生。

2022年10月よりベルリン芸術大学にてマインツ氏に師事。

 

【海外の反応】13歳の日本人に期待してないロシア人観客が驚愕!

3秒後彼女の演奏に思わず歓声!

 

鳥羽咲音(チェロ)演奏/チャイコフスキー:ロココ風の主題による

変奏曲 イ長調 作品33より

 

 

第28回 リクルートスカラシップコンサート 2022年12月17日 M3 フォーレ