大崎 由貴 | 東京文化会館

 

出身:日本、広島県
第18回東京音楽コンクール(2020)ピアノ部門 第2位〈最高位〉

音楽研鑽歴

2012年3月、国立広島大学附属高等学校卒業。卒業時にアカシア賞受賞


2016年3月、東京藝術大学音楽学部器楽科をアカンサス音楽賞、

藝大クラヴィア賞、同声会賞を受賞し卒業


2016年10月、ザルツブルク・モーツァルテウム大学修士課程に

首席で入学


2019年11月、 同大学修士課程ピアノソリストコースを満場一致の

最高点で首席卒業


2020年、令和2年度文化庁新進芸術家海外研修員として同大学

ポストグラデュエート課程に在籍
2022年3月、同大学ポストグラデュエート課程修了

師事歴

これまでに芹澤佳司、角野裕、ジャック・ルヴィエの各氏に師事。

音楽活動歴

2017年 第5回アルコバッサ国際室内楽コンクール最高位、併せて
ポルトガル作品ベストパフォーマンス賞(ポルトガル)
褒賞としてアルコバッサ国際音楽祭(ポルトガル)に招待され、ピアノデュオでリサイタルを行う

 
2019年 ピアニストのイーヴォ・ポゴレリチ氏が審査員長を務める第4回マンハッタン国際音楽コンクールにて特別金賞(アメリカ)

第22回ピエトロ・アルジェント国際音楽コンクール第2位
(イタリア)
第15回ヘイスティングス国際ピアノコンチェルトコンクール
セミファイナリスト賞、審査員によるマスタークラスを受講(イギリス)
第17回東京音楽コンクールピアノ部門入選
2020年 第18回東京音楽コンクールピアノ部門第2位〈最高位〉

その他音楽活動

ソリストとして東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、

新日本フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団と共演する他、

多数のリサイタルや演奏会に出演。

日本ショパン協会パウゼシリーズリサイタル出演。


室内楽にも精力的に取り組み、多くの著名な演奏家と共演している。


2016年度宗次徳二海外留学支援基金、2019年度野村財団各奨学生。

令和2年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。


2022年4月より、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校にて

非常勤講師を務める。

 

Ravel : Gaspard de la nuit "Ondine" ラヴェル : 夜のガスパールより”

オンディーヌ”

 

Chopin:Etude Op.10 No.5 In G flat major "Black Keys" ショパン :

 練習曲Op.10 No.5 「黒鍵」

 

J.S.Bach: French Suite No.5 in G major, BWV 816 バッハ: フランス組曲第5番 ト長調 

uki Osaki 大崎由貴

 

Alexander Rosenblatt : Jazzy Nutcracker Suite-Fantasy