Radu Lupu (ラドゥ・ルプ) - ピアニスト | 演奏家データベース Musician Clippy

 

ラドゥ・ルプルーマニア語: Radu Lupu [ˈradu ˈlupu]、

1945年11月30日 - 2022年4月17日)は、ルーマニア出身のピアニスト。

 

経歴

ガラツに生まれる。少年期にピアノを学び始め、1959年

ブカレスト音楽院フロリカ・ムジチェスクに入門、

リパッティと同門になる。

 

1960年より1968年までモスクワ音楽院に留学してスタニスラフ

・ネイガウスらに師事する。

 

1966年第2回ヴァン・クライバーン国際コンクール1967年

エネスコ国際コンクール1969年リーズ国際ピアノ・コンクール

においてそれぞれ優勝者となった。

 

ルプの名を有名にしたのは、「ヴァン・クライバーン国際コンクール

の副賞であるコンサート契約を全部断って帰国した」ことである。

 

これがソ連当局の要請なのかどうかは不明であるが、この行動は

かなり話題となった。

 

もちろん、これでアメリカへの演奏はしばらくは叶わなくなった

ものの、リーズ優勝後にデッカと契約し、そのディスクの名声に

よってアメリカにデビューするという二重の

手間をかけた活動でも知られる。

 

1969年11月のリサイタルでロンドン・デビューを成功させたのを

機に、以降はイギリスを本拠に国際的な演奏活動を行う。

 

1972年に米国デビューし、1978年にはザルツブルク音楽祭にも

出演する。

 

ロンドン・デビュー当時には地元紙により「千人に一人のリリシスト」と呼ばれ、以降、ルプを形容する表現として使用されている。

 

2006年にはベネデッティ・ミケランジェリ賞及び、イタリア

批評家協会から名誉あるアビアーティ賞を贈られた。

アビアーティ賞は1989年以来、2度目の受賞となる。

 

 

Radu Lupu plays Mozart and Chopin - live 1987

 

Radu Lupu - Franz Schubert - 4 Impromptus Op. 90, D. 899

 

Mozart Piano Concerto No 23 A major K 488 Radu Lupu Sándor Végh

 

Radu Lupu plays Beethoven Tempest Sonata, op. 31 no. 2 – live 1994