1986年に創設されたこのコンクールは3年に一度、開催され、
これまでの入賞者にはユンディ・リや後藤正孝らが名を連ねる。
今回から、名称を「リスト国際コンクール」から「リスト
ユトレヒト」へ変更し新たな構成で実施。
シューベルト生誕225年を記念し、「シューベルト・エディション」
として、課題曲にはリストのほかシューベルトの歌曲集、
リストの編曲による作品も含まれた。
第1位 Yukine Kuroki(日本)
第2位 Derek Wang(アメリカ)
第3位&聴衆賞 Yeon-min Park(韓国)
黒木雪音
プロフィール
1998年生まれ。3歳よりピアノを始める。
第1回ハノイ国際ピアノコンクール(ベトナム)A部門第1位、
及び ベストショパンプレイヤー賞、
第1回国際青少年フェスティバルコンクール(カザフスタン)
“アスタナ・ ピアノパッション”ミドル部門 第1位、
第15回ショパン国際ピアノコンクール in ASIAコンチェルト
B 部門金賞、
第7回 福田靖子賞選考会 福田靖子賞(第1位)、
第10回 バリスドバリョーナス国際青少年ピアノ&バイオリン
コンクール(リトアニア)C 部門 グランプリ・全部門総合優勝、
第41回ピティナ・ピアノコンペティション G 級金賞、
第19回ショパン国際コンクールin ASIAプロフェッショナル部門
金賞受賞。
その他に、第11回千葉市芸術新人賞受賞、
第9回岩谷時子賞Foundation for Youth受賞。
2022年にアイルランドで開催された第12回ダブリン国際
ピアノコンクール第1位、
オランダで開催された国際ピアノコンクール「リスト・ユトレヒト」(2021年までの「フランツ・リスト国際ピアノコンクール」)
で第1位を受賞。
7歳で東京ニューシティ管弦楽団と共演し、これまでに国内外数
多くのオーケストラと共演。
またロシア、リトアニア等の音楽祭にも招かれ、数多くの
コンサートに出演する。
現在、昭和音楽大学器楽学科ピアノ演奏家コース3年、付属ピアノ
アートアカデミー在籍。 江口文子、大友聖子の各氏に師事。
Yukine Kuroki plays Schubert/Liszt Grosse Fantasie ‘Wanderer’,
S366 | Finals Liszt Utrecht 2022
ショパン:ノクターン第3番 ロ長調 Op.9-3 / 黒木 雪音 (第43回入賞者記念
コンサート 特級[銀賞])