今日は七草の日,
小学校で保護者に
「自然に親しむ暮らしを心がけましょう。
 それがお子様の目を自然に向け
 理科の勉強が楽しくなるコツですよ」
と語りかけ,
「正月明けの七草がゆもその1つでしょう」
と話してきました。
 だからこうした行事を大切にしたいと
今年も七草がゆを炊きました。
いつものパン食と違って不慣れな調理です。
でもおいしくいただきました。

1 七草がゆ=今年は初めてのフリーズドライです。
 七種そろいましたが生のものとは一味違いました。
2 ネギをたっぷり入れた卵焼き,失敗作です。
3 赤しば漬,葉唐きゅうり
4 牛乳180mL
5 ヨーグルト
6 リンゴ 4~6はいつもどおりです。
忘れていました。いつもはトマトジュースも入ります。
 でも,これで
「あんなに言っておいて自分はしてないじゃないの」
と言われないでしょう。