11月3日4ぶりの通常開催おはら祭、南九州最大の本祭、天気に恵まれ本祭1万4000人参加、天文館は熱気に包まれました。スペシャルパレード、ミッキ‐も駆けつけ盛大に盛り上がりました。

 

 

 

鹿児島銀行の踊り連の皆さん。チャンチヤ チヤ チア。

 

 

 

 

九電工鹿児島支店踊り連:

 

 

 

 

 

 

鹿児島実業高校ブラスパンド:

 

 

 

 

 

花電車:日頃のストレスを発散楽しく踊るヨイ、サッサ

 

 

 

 

ヨイヤサー、よいさと掛け声と共に息の合った踊りを披露

 

 

 

 

 

渋谷鹿児島おはら連甲南高校の卒業生の皆さん:

 

 

 

 

 

上之園町踊り連:祭は色鮮やかな衣装の踊り連が繁華街を彩る。

 

 

 

 

福岡親善大使の皆さん:

 

 

 

 

 

おはら節、鹿児島ハンヤ節、渋谷音頭に合わせ思い思いに楽しんでました。

 

 

 

お揃いの法被きや、色んな姿で楽しく踊る。ヨイサー

 

 

 

 

東京ディズニーランド40周年スペシャルパレード:

ミツキとミニー姿が見えバスの上から沿道に向かつて大きく手を振って答えてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディズニーランドパレード:ディズニーランド40周年記念パレード大人気のミュ―ちやん。

 

 

 

 

 

鹿児島市長、鹿児島市親善大使おごじょ:

 

 

 

 

おごじょ太鼓:鹿児島市役所おごじょ太鼓。

鹿児島三代祭、「おはら祭」「弥五郎どん祭」(曾於市)「お釈迦まつり」(志布志市)

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市役所前、「名山堀」サラリーマンの働く街、昭和の匂いのする飲み屋街(名山堀)は火事から鶴丸城を守る為にお堀に由来、また桜島の影を映していると名付ける。女の子でも1人でも行けるオススメとにかく安い。現在はモダンナ店が入交り人々を、引き付ける。

 

 

 

サラリーマンの飲ん方の街名山堀、「スケッチ」昭和時代の雰囲気を感じられる、レトロモダン街並み、昭和後期頃の名山堀飲み屋街、職場の終了のベルがなり、真っ先に飲ん方へ、1日疲れ不満を爆破させ、当時は1,000円で十分飲んでフラフラよか気分,近くの天文館で酔い潰れ、よかばんな~寿司をブラブラ下げて👹の待つマイホームへ!!現在は珍しさで外人、若者が盛り上がる、現在は昭和の酔い潰れ、道路に寝転ぶ姿を見かけないとか?