「 天使のせなか 」 | わらのなか

わらのなか

透明水彩絵描きのブログです!

こんにちは!だでぃです♪

 

今日もPCからの更新です!

デジ絵コンプレックスをどうにかしたくてもがいている様をご覧くださいw

 

さて、まずはお礼をさせてください

えー、こんな落書きブログですが、自分の思っていた以上に見に来てくださる方がいらっしゃって本当に光栄であります(ノД`)・゜・。

これからもできるかぎり毎日更新を目指して絵日記描いていきますのでお時間あります際にちらっと覗きに来ていただけたら嬉しいです…♪

 

ではでは!昨日の記事で予告しました通り、今回は「超個人的!透明水彩絵の具&色鉛筆の魅力!」について書いていきます!

 

まず、透明水彩色鉛筆

こちらは絵の具に比べてしまうとやはり表現の幅が狭いですが、とっても手軽に使えるのが魅力かな!って思います!

ただパレット並みかそれ以上のサイズのケースに入っていますし、ペンケースに入れてしまえば探すのが大変だったり。

あと削るのがちょっと億劫かな?

 

そして透明水彩絵の具

にじみ・ぼかし・塩等々たくさんの技法(色鉛筆でもできる技法もあります!)で表現の幅がとても広く、お値段もリーズナブル!

色鉛筆とそう大差ない価格帯で買えるものもあります。

何と言っても小学生の頃は誰もが使ったことがあるのではないでしょうか?

とてもとっつきやすい画材の一つでもありますよね!

 

水で溶かしたら修正がきいたり、パレットに出した絵の具は固めておけば何度でも溶かして使えたり、のんびり絵を描きたい人向けなのかも

プロの方なんかは絵の具の減りも早いかもしれませんが、趣味で描いている方になら1本チューブ買ったらしばらく買い足す必要もないぐらいコスパ素晴らしいです。

 

是非水彩絵に興味を持たれましたら、透明水彩絵の具に挑戦してみてほしいです…!

色鉛筆だと最初は満足でしたが、最終的に物足りなさを感じたので私は透明水彩絵の具に一票…!

 

と、今回はこんなところにしときますかね!

次回は…そうだなぁ…使ってるメーカーとかお気に入りの色とか書いてみようかな!

 

ではでは今日の落書きで締め!!

 

 

 

好きな絵師さんがよく素敵な後ろ姿のイラストを描いてらっしゃって、私も描いてみたいなと思って描いてみたんですが、楽しかったです(*'ω'*)

水彩でも描いてみたいな♪

 

それでは今回はこの辺で!

また会えますようにー!