篠田桃紅さんの本の一説に
「様子がいい」とあります。

昔「様子がいいね あの人は」と言う言葉を使っていたそうです。

様子がいいとは、
カッコイイに、ちかいと。

昔の様子がいいには、含蓄があって、
おしゃれだけど、これ見よがしに目立つおしゃれではなく
どことなく素敵な身なり。
身に着けているものは、ハデじゃなく、安物でもなく
風格があってなんとなく上品で偉そうではない。

ふるまい しぐさ一つにも 美が宿っている。

「カッコイイ」には、ちょっとした瞬間にもなりえるが、
様子がいいは、そう簡単には生まれない。

外見と内面が磨かれ、醸され、人として匂い立ってくるのは、
時間もかかる。

と。。。

昔の言葉使いには、現代のリアルさよりも、奥ゆかしさがあっていいなと思いますね。
そして、
「様子がいい」そんなひとになりたい。

みなさんは、どうですか?


think photo

  →→→   
 Before                  After  
 成人式の後撮りも終わり、バッサリとcutしたRちゃん
今日は大人っぽく仕上げさせてもらいました とてもcuteです



イオンカラー メローライムは Kさん 
 
 
 
見た目クールビューティーなKさん
Thinkでは めっちゃかわいいとこ出してくれるんで
ホッコリさせられます。
今日はいつもと違った装い 素敵でした。


キレイメ ベージュは Yさん
 
お帰りの際に
「髪もカットしたら気分上るぅ~」て,にっこり

足取り軽い

春です。


Think omote

0896 56 2103