こんばんは、キラJUJUですキラ




前回の『ちょっといい話』にコメントして下さった方がいたので、

嬉しくなって今回もちょっといい話を。。。笑

しかも『考えさせられるちょっといい話』です顔キラキラ


またまた本から抜粋しますね顔本




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




 ある日曜日の朝、ニューヨークの地下鉄で体験した事を、

私は忘れる事ができない。


乗客は皆、静かに座っていた。

ある人は新聞を読み、

ある人は思索にふけり、

またある人は目を閉じて休んでいた。

すべては落ち着いて平和な雰囲気であった。


 そこに、ひとりの男性が子どもたちを連れて車両に乗り込んできた。

すぐに子どもたちがうるさく騒ぎ出し、

それまでの静かな雰囲気は一瞬にして壊されてしまった。


 しかし、その男性は私の隣に座って、目を閉じたまま、

周りの状況に全く気付かない様子だった。

子どもたちといえば、大声を出したり、物を投げたり、

人の新聞まで奪い取ったりするありさまで、

なんとも騒々しく気に障るものだった。

ところが、隣に座っている男性はそれに対して何もしようとはしなかった。


 私は、いらだちを覚えずにはいられなかった。

子ども達にそういう行動をさせておきながら注意もせず、

何の責任もとろうとしない彼の態度が信じられなかった。

周りの人たちもいらいらしているように見えた。

私は耐えられなくなり、彼に向かって非常に控えめに、

「あなたのお子さんたちがみなさんの迷惑になっているようですよ。

 もう少しおとなしくさせることはできないでしょうか」

と言ってみた。


 彼は目を開けると、

まるで初めてその様子に気がついたかのような表情になり、

柔らかい、もの静かな声でこう返事した。


 「ああ、ああ、本当にそうですね。

 どうにかしないと、、、、、、。

 たった今、病院から出てきたところなんです。

 一時間ほど前に妻が、、、、、

 あの子たちの母親が亡くなったものですから、

 いったいどうすればいいのか、、、、、。

 子どもたちも混乱しているみたいで、、、、、」


 その瞬間の私の気持ちが、想像できるだろうか。

突然、その状況を全く違う目で見ることができた。

違って見えたから違って考え、違って感じ、

そして、違って行動した。

今までのいらいらした気持ちは一瞬にして消え去った。

自分のとっていた行動や態度を無理に抑える必要はなくなった。

私の心にその男性の痛みがいっぱいに広がり、

同情や哀れみの感情が自然にあふれ出たのである。


 「奥さんが亡くなったのですか。

 それは本当にお気の毒に。 

 何か私にできる事はないでしょうか」


 一瞬にして、すべてが変わった。



     7つの習慣より



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆







頭の中を覗きでもしなければ

相手が本当は何を考えているか

すべて理解できないですよね空気



この話を読む前は

例えば車の運転の時に

「あのおばちゃん突っ込んできて危ないな!」

と、ただただ怒るだけでしたが、


今は

「もしかしたら、遅刻しそうなのかも。」

「もしかしたら、家族に何かあったのかも。」

と、考えられるようになりましたクローバー



もちろんそう考えられない時もありますが、

この話を知っているのと、知らないのとでは

私の中では大きく変化がありました顔キラキラ




Thinkに来て下さるお客様もたくさんの事を

お話して教えてくださいますkirakira

年齢や性別を越えて、色んな方からお話を聞ける

美容師というお仕事は本当に素晴らしいなと感じますジュエル




Thinkを通して、blogを通して、

関わって下さるすべての方に少しでも有益でありたいと思いますアップ




今日はちょっと真面目モードy’s






クリックすると新しいウィンドウで開きます





それでは、おやすみなさいZzz眠い






7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー
¥2,039
Amazon.co.jp