以前は 婚礼の仕事もしていたのですが
独立してからは その余裕はないですね~
最近の結婚式に 仲人さん見かけなくなりましたが
こんな言葉があります
「仲人の落とし扇」・・・・・・(昔の大阪の言葉)
扇と言えば・・・「縁起がいい」とか「末広がり」と
この扇を 大切な日に 仲人が落とす!
迷信深い人は 「縁起でもないと」・・・
この言葉の意味するところは
そのぐらいの「失敗」は むしろ「プラス」というのです
人間は完璧 欠点なしなんて あり得ないと
少し欠点があったほうが 価値が高まる場合がある
そんな教訓を込めた言葉でもあるそうです
傲慢な人間は嫌いですが・・・・
(お会いしたこと ありませんが)
少々の失敗は 笑い飛ばしましょう
( ̄▽+ ̄*)