まずはあらかじめやった心電図の結果から。

先生の話では、脈は確かに速いけど、他にそんなに問題なさそう、

聴診器での心音も問題なく「虚血性心疾患みたいなのはないですね」

ってことで、ひとまずはホッ。

血圧測ったり、血中酸素濃度測ったりもしたけどこれも大丈夫そう。

ただ、診察時は起きてないけれど動悸があるので、

24時間心電図をとる「ホルター心電図検査」をすることに。

この検査、昔ニュースか何かで見て「そういうのあるんだなぁ…

大変だな」と思った記憶があるけれど

いやーまさか自分がやることになるとは。

 

それから先生が「甲状腺は調べたりしたことある?」と。

「出ている症状がそれで全部説明がつくんだよなぁ」って。

調べたことなんて全くなかったので、血液検査もすることとなりました。

それで先生の診察はこの日は終了。