ほうとうを食べに 中央道 談合坂サービスエリア上り | きらくにいこう

きらくにいこう

気ままに生きている気ままなブログです。

三連休の中日。
ほうとうを食べに、下道で中央道の談合坂サービスエリア上りへ行きました。


ぷらっとパークというものがあって、下道からサービスエリアやパーキングエリアに行けます。


談合坂サービスエリア上りには、ドッグランがあります。

遠くに見えるのが、ドッグランです。


山梨は寒かったです。

夏の格好をしているのは私たちだけ。

皆さん、秋の格好。。。


談合坂サービスエリア上りにはキッチンカーや屋台が出ています。


シャインマスカットが安かったです。


軽食のお店もあります。


入ります。


ハロウィン仕様です。


ご当地お菓子


富士山キャンディ


フードコートもあります。


スタバもあります。


桔梗信玄餅のスイーツのお店もあります。




ソフトクリームもあります。


お土産も売っています。


目的はこちらのレストラン。

甲斐ほうとう 和食 ゆるり庵

いつもは待たずに入れるのに、さすが三連休!

名前を書いて待ちました。


ほうとう以外もあります。




富士の艶玉


天丼


いろりをイメージしたディスプレイもあります。


ラストオーダーは21時半です。


メニュー


ほうとう




膳・丼




甘味・お飲み物


クリームソーダ、子どもが好きそう。


アレルギー一覧表


ディスプレイ


ほうとう単品にしました。




子どもたちとシェアするので、麺を大盛にしました。


おこさまメニュー




お水のピッチャーは最初から置いてあります。


子ども用食器など

呼び出しベルがないので、面倒です。

席は空いているのに、案内できない感じで、人手が足りてないように感じました。


甲州信玄どり 鶏三昧ほうとう 1740円

大盛 180円


鶏肉がつみれとか色々と入っています。

鶏肉の風味が効いていて、おいしいほうとうです。



かぼちゃほうとう 1320円

大盛 180円


かぼちゃがたくさん入っています。

かぼちゃほうとう、そのものです。

かぼちゃのコクがあります。

子どもたちのほうとうの食いつきが良かったです。

子どもたちもおいしかったみたいです。


七味

七味をかけてもおいしいです。



伝票

カードは使えます。

dポイントも貯まります。


お土産もチラ見。

中央道で買えるのはココだけ。


富士山カレー


信玄公誕生500年記念の黒のパッケージ


パインアメがカステラになったそうです。


富士山アポロ


スイートポテト


パン屋さん


富士山パンのプレミアムバージョン


談合坂サービスエリア限定パン


下の子の好きなキティちゃんのポップコーンもあります。


ガチャガチャがこの倍、並んでいました。

ガチャガチャ、どこでもありますね。


寒かったですが、ほうとうはおいしかったです。

三連休はどこも混んでいますね。

行きも帰りも下道ですが、帰りは高速の方が渋滞していて、時間がかかるようでした。

下道もそれなりに混みましたが。


三連休の最終日は家でおこもりでした。

夫が仕事していると、三連休とかないので、普通の人のように過ごしました。

貴重な経験です。