1番おいしいお蕎麦屋さん 高尾山 高橋家 | きらくにいこう

きらくにいこう

気ままに生きている気ままなブログです。

お蕎麦アレルギーを克服した私です。
そんな私が1番おいしいと思うお蕎麦屋さんがあります。


高尾山のふもとにある高橋家です。

無料で車が2台とめられます。

たまたま空いていたのでラッキー。

2回目の来店ですが、前回は駐車場は空いていなくて、有料の駐車場にとめました。

たぶん電車で来る人がほとんどなので、運が良ければ駐車場は空いているんだと思います。


外観



メニュー

駐車場は空いていたのですが、店内はすごい人でした。

名前を書いて待ちました。

人気店なんだと思います。


テーブル席へ。


テーブルセッティング


休業日です。


メニュー


とろろ芋を練り込んでいます。



温かいお蕎麦


冷たいお蕎麦


御飯物


一品料理

前回来た時、上の子に厚焼き玉子を要求されました。

今回は子どもが幼稚園に行っているので、そういうことはなくて気楽です。


飲み物メニュー


甘味

団体様メニュー


こちらにしました。


鴨が好きなんです。


運転しない私はお酒をいただくことに。


日本酒 高尾山


お茶、お水はセルフです。


そば茶がありました。


5月でしたが、まだ温かいそば茶でした。

何月から冷たいそば茶になるのだろう。


日本酒 高尾山 650円

200ml入っています。


ひとり酒

常温と熱燗がありましたが、常温にしました。

おいしくいただきました。


冷しとろろそば 1000円


とろろにはうずら卵が入っています。


ネギ


冷しそば


投入

とろろ好きにはたまらないお蕎麦だと思います。

サラサラと食べられました。

暑い日にはぴったり。

お蕎麦にもとろろが練り込んであるので、とてもおいしいです。


鴨ねぎせいろ 1250円


鴨汁には大きなネギが入っています。


さらにネギが別添えに。


ツルツルしたお蕎麦です。

本当においしいです。

こんなにおいしいお蕎麦があったのかというぐらいおいしいです。


海苔

お好みで海苔を入れます。


そば湯も出てきました。


テーブルにあったわさびと七味。

自分好みにアレンジできます。

加えてそば湯をいただきました。


店内は満席です。

お客さんが常に待っている状態です。


お会計は伝票を持って。

現金のみの取り扱いです。

カードが使えると嬉しいのですが。。。


お会計を終えた横にはお土産が売っています。


のり缶もあります。

のりは入っていません。


そば茶も売っています。


2回目の来店でしたが、大満足です。

本当においしいんです。

私がとろろが好きなこともあるかもしれませんが。


高尾山は賑わっていました。


お土産屋さんもいくつかあります。




高尾山のケーブルカーとリフトの駅


遠足の小学生がいました。


高尾山は都内で唯一の日本遺産です。

今回、高尾山にのぼることはありませんでしたが、高尾山は都内からも気軽に行ける山ですよね。

お天気が良いこともあって、多くの人がいました。

お蕎麦を食べに、高尾山ふもとに行くのもありだと思います。

無料で車がとめられて運が良かったです。

2台とめられるので、運が良ければ無料でとめられます。