名古屋めし 味噌田楽 鈴の屋@ミュープラット神宮前店 | きらくにいこう

きらくにいこう

気ままに生きている気ままなブログです。

伊勢神宮内宮&名古屋旅行の話。
3泊4日しました。

3日目の夜ご飯。
名古屋で私のお気に入りのお店に行くことにしました。
駐車場が提携されているお店を見つけました。

ミュープラット神宮前
初めて行きました。
名鉄の神宮前駅に直結していて、マンションもある商業施設のようです。

入っているお店は魅力的なお店がいっぱい。

3階にはレストランが入っています。

フードホールがあります。

フードホールの中に、宮きしめんが入っています。
夫は宮きしめんも帰りに食べられると言っていましたが、お腹いっぱいで結局食べられず。。。
宮きしめんが入っているのは、さすが神宮前です。

10年ぐらいぶりに行きたかったお店。
鈴の屋
子どもの頃から食べていた、私のソールフードです。
味噌田楽が大好物なんです。
おばあちゃんに連れて行ってもらった昔からのお店です。
昔と、入っている商業施設は異なります。
昔は名駅にあった記憶が。。。
今は名駅にはありません。
ちなみに名駅とは、名古屋駅のことです。

メニュー



一品料理
子どもの頃、味噌田楽を単品で食べた記憶があります。

飲み物
たぶん今は緊急事態宣言のため、アルコールの提供は行っていないと思います。
わからないので、確認してください。

菜めし田楽
これがスタンダードです。
いつもこれを頼んでいた記憶があります。

鈴の屋定食も頼んでみることにしました。

菜めしと赤だしはおかわり自由です。



コシヒカリにこだわっています。

定番中の定番。
菜めし田楽

ドリンクメニューも一応あります。


店舗は今は名古屋市内には2店舗しかないそうです。
何だか淋しいですね。
昔はもっとあったように思います。
今回行ったお店も、新しい商業施設です。
リニューアルオープンしたような施設です。
名古屋で昔からある店舗はなくなってしまったようです。

テーブルには、からしと山椒、醤油が置いてありました。

鈴の屋定食 1848円
小鉢がいっぱいあります。
味噌田楽は3個です。
子どもが気に入って、私は味噌田楽を食べにきたのに1.5個しか食べられませんでした。。。
天ぷら、湯葉、自然薯もあって、ボリューム満点です。
菜めしは1杯、赤だしは2杯お代わりしました。
私は名古屋人なので、赤だしは馴染みがあって、懐かしの味です。
夫も赤だしを気に入って、〆に赤だしをいただきました。
しじみの赤だしでした。
味噌田楽は文句なしのおいしさ。
懐かしい味です。
子どもが味噌田楽を気に入ったみたいで、指で味噌をなめていました。。。
辛くない甘みのある味噌田楽です。
こんなんなら、単品で味噌田楽を頼めば良かったです。
次回があったら、そうしたいと思います。


菜めし田楽定食 1078円
小鉢がいっぱいあります。
味噌田楽のほかに、こんにゃくと里芋が入っています。
下の子が小鉢が気に入ったようで、ぱくぱく食べていました。
このお値段でこのボリューム!!
すごくコスパがいいと思います。
本当においしいです。
名古屋めしの1つだと思います。

サービス券をもらってしまいました。。。
行けないよぉ。。。
また食べに行きたいです。

ミュープラット神宮前は、駐車場サービスがあるので、おすすめです。
イベントもしていたみたいです。
日にちが被りませんでしたが。。。

子どもも喜ぶ味噌田楽が食べられるお店です。
場所は悪いですが、駐車場サービスがありますので、是非行ってみてください。
子どもの頃からのお気に入りのお店です。