11月7日、日曜日。
会長、あねご、ゆみの3人で、和太鼓のジュニアコンクール東京予選大会のお手伝いで、お台場にある船の科学館へ行ってきました~☆
今年は第10回目という節目の年。
小学生から高校生までの出場者が続々と集まってきましたo(^-^)o
出場チームは7団体と少し寂しい感じがしましたが、集まったみなさんの気合いはビシバシと伝わってきましたよ~☆
太鼓の演奏だけでなく礼儀も重んじられるためか、挨拶があまりできなくなってきてる。。。といわれているこの時代ですが、みなさん顔を合わせると元気に挨拶をしてくれます☆
日本もまだまだイケてますね(*^o^*)
演奏もじっくり見させていただける役割でラッキー♪
7チーム、緊張感の中それぞれが全力投球していました☆
あるチームはなんと高校生が組太鼓を自ら作曲し挑戦!
久々に太鼓を観て感動しウルウルしてしまいました(-^〇^-)いや~、素晴らしかったです☆
優勝チームは全国大会へ進むため、また猛練習に励むそうです☆
結果はともあれ、この目標に向かってみんなで頑張る過程が必ず人生の糧になるですよねo(^-^)o
とても貴重な時間でした
写真の一枚目は、優勝したアカデミーのみなさん
二枚目はあねごといつもお世話になってる武江さんです☆素敵な太鼓の打ち手さんです
ゆみ