痛い思いの後には。。。 | すいけーの管釣りブログ。

すいけーの管釣りブログ。

はじめまして、すいけーです。
このブログは基本的に管理釣り場での釣行記や散財について書いてます。
主に栃木県内の釣り場に出没していますが、たまに県外に逃げ出しますのでご注意ください。
ノマディックコード フィールドスタッフ(見習い)

 

こんちゃっす

 

今日は歯医者、すいけーです。

 

有休取って歯医者・・・

 

いつまで経っても、歯医者ってのは嫌なもんです(^ω^;)

 

まぁ、思っていたよりも重症ではなく施術も10分程度で終わったので良かったです。

 

予約した時間が中途半端で昼前から暇になったので・・・どこへ行くって言ったら釣りですね。

 

っと、その前に・・・久しぶりにオジーズに行ってみるか~と思って太田市へ車を走らせます。

 

オジーズへは平日の昼間ということもあって30分程度で到着。

 

ネタバレ的にちょっとブログでも書きましたが、店内のロッドコーナーを見た瞬間、今探している"ブツ"を発見してテンションMAXでしたニヤリニヤリニヤリ

 

それは勿論。 鱒レンジャー爆  笑爆  笑爆  笑

 

その鱒レンジャーの中でも結構レア?なLTDシリーズの・・・アーミーが置いてあるではありませんか!!

 

いくつもの店を探し歩き・・・ついに目当てのモノを見付けた感動爆  笑爆  笑爆  笑

 

ロッドを持って一目散にレジに走りましたよ(笑)

 

と、その前に新品・中古コーナーを見てみましたが目ぼしいものはありませんでしたね。

 

中古スプーンの陳列にやたらチビギルが並んでましたが・・・マニアな方が売ったのかは分かりません。

 

パッと見ですがレアなカラーも混ざってたと思うのでお探しの方はぜひ足を運んでみては???

 

 

さて、オジーズにて目当てのモノを買ってからはいつもの名草へグラサングラサングラサン

 

 

 

フッフッフ・・・ ついてに手に入れたぞ!鱒レンジャーLTD!

 

あ、ちなみにグレ鱒には12イグジ、LTDには14プレッソという超オーバースペック仕様・・・もとい、変態仕様となっておりますニヒヒニヒヒニヒヒ

 

アタリはすげーあるのに掛けられないもどかしさ・・・ たのし~(笑)

 

さて、肝心の釣りはというと放流から3日経って放流魚も池に慣れてやや食いが渋ってきたかなという感じでした。

 

けれども、大体の魚の層は変わらず中層に溜まっていて、カウントさえしっかり取っていれば継続して反応を出せる状態でしたね。

 

ソフィア16をメインに、ウィーパー09、リベロ15なんかを混ぜつつ数を伸ばしました。

 

 

 

途中、ボトムノックスイマーやモカDR-Fも投げてみましたがこれも反応はバッチリ。

 

フツーに釣れちゃいますウインクウインクウインク

 

 

さて、今回新たに仲間入りした鱒レンジャーLTDアーミー(サンドカモ)ですが・・・

 

通常の鱒レンジャーとは違ってブランクが塗装されている為、多少ですがシャキッとしていますねニコニコ

 

キャスト時のティップの振れの収まりがやや速くなっています。

 

この多少のシャキッと感がキャスト時は勿論、魚のアタリを乗せるしかなかった鱒レンジャーのダルさが改善されて"掛けにいく"事ができるようになりましたニヤリ

 

クッと来たアタリをピッとアワせる。

 

超楽しいっす。鱒レンジャー爆  笑

 

まぁ、その楽しさの代償に手首に負担が来ますけどね・・・。

 

ほら、ソリッドグラスだから重いのなんのって・・・(^ω^;)