丸ぐけなど細長い布紐の作り方、裏返す方法など(ちりめん紐、丸紐、細紐) | 遊覧飛行

遊覧飛行

思いつきなどの記録です♪

レーヨンのちりめんで作った丸ぐけの細紐。

太さは直径5〜7mm です。

紐通しの代わりに小さな安全ピンを使ったのですが、裏返してる途中で安全ピンの針カバーから針が外れると面倒なので

はじめに針カバーをヤットコで少し潰して、針を外れにくくしました。

 

(ダイソーの日本製の安全ピン)

 

 

布は、必要な長さに両端分を7〜10cmほど加え、25mm幅にカットして中表に折り、縫い代5mmぐらいで直線縫い。

太さ5mm×円周率3で紐の布幅15mm、縫い代5mm×2で合計25mmとしました。中に入れる毛糸の本数により、太さや柔らかさが変わります。

 

ほつれにくい布だったので縫い代のジグザグミシンは省略し、縫い目を小さくして二重にミシンをかけました。縫う長さは、紐の長さに両端分を1〜2cm加えます。

片方の端は5〜7cm縫わずにおきます。

 

 

縫わない方の端を細くたたみ

安全ピンをつけ、

 

安全ピンを紐の内側に入れていきます。

 

安全ピンの針カバーの部分を左に押すようにして中の布を送ります。

 

右の内側に入るところで布が詰まりやすいので、こまめにシワを伸ばします。ヤットコで縫い代をつまむと外側の布を右にずらしやすいです。

 

 

小さなヤットコはアクセサリーパーツなどの細かい金属部品を曲げる工具です。テコの原理で、先端部分に強い力がかけられるのです。

 

紐の太さが1センチ以上のものより裏返しにくく、時間がかかるし面倒ですが難しくはないと思います。

 

 

裏返したら安全ピンに極太毛糸をつけて中に通します。

途中で紐の布の右端を引き、シワを伸ばします。

毛糸を通したら、端の縫ってない部分は毛糸と一緒に切り落とします。

 

両端の始末も、先細のヤットコで縁をつまんで中に押し込むと楽でした。あとは適当に縫い閉じます。

 

 

 

しなやかで扱いやすそうな紐ができました。色落ち・色移りには注意ですね。

 

 

 

おまけ

こちらは、W幅のキャンバス地の端切れを使った練習作。織りが粗めで硬さがない生地だから140cmの長さでも裏返せたけど、布の摩擦が強くて、ものすごく面倒だった〜滝汗

 

 

 

* * * * *

作り方