わかりにくい表現のタイトルですが、

肺線がんステージ4と診断されてから

丸まる12年が過ぎ13年目に突入しましたアップ

 

2012年のGW明けに診断が確定してから

こんなに長く頑張れるとは思っていませんでしたが

新しくできる薬に支えられて今日まで来ましたニコ

小学1年生だった自分が大学生になったと思うと

とても感慨深いです花

 

 

簡単に治療歴をまとめてみると

 

1st  カルボプラチン+アリムタ+アバスチン

2nd  ザーコリ

3rd  アレセンサ

4th  オプジーボ

5th  ドセタキセル+サイラムザ

6th  ジカディア

7th  ローブレナ

8th  アレセンサリチャレンジ

9th  アルンブリグ  (今ここ)

 

とこんな感じで

途中10か月くらい休薬はあったものの

ほぼ治療を続けてきました。

冷静にかかった医療費のことを考えると恐ろしいですアセアセ

 

でも使えるお薬を開発してくださる方々があってこそ

今の私があるわけですから、

感謝の気持ちしかありませんびっくりマーク

 

 

今年に入ってからは体調もあまりよくなく、

脳転移を繰り返し、脊髄に転移が判明したのですが…

9次治療のアルンブリグを飲み始めて2か月。

先日の検査では

脳転移の治療箇所がきれいになり

脊髄の転移箇所も縮小傾向にあるおーっ!

ということでアルンブリグがしっかり効いてくれているようですクラッカー

 

しかし血液検査の結果などは喜んでばかりもいられず

肝機能は軒並みHマークが並び

CK値も453まであがってきましたガーン

血圧も高くなっているし副作用はそれなりに現れているようです。

 

気になるのはCEAの値です。

ここにきて標準値から外れ7.6になっていました。

他のところに転移か!?

ということで次の診察前にCT検査を受けます。

悪いところがあるなら見つかると良いです。

 

 

しびれや眠気や怠さなどはありますが

ちょっとした仕事にも行けるし

先の予定もためらわず入れられるようになりましたキラキラ

脊髄の転移を告げられた時は

何時どうなるかわからない感じでしたが

今は10月のライブに参戦したいなと思っています音譜

 

 

一年後に13周年のブログが書けるように

アルンブリグ様に期待します!

私は私らしくポジティブに頑張ります✨