昨日は診察日でした。

今月も特に問題は見当たらず、ジカディア継続ですニコ

 

でも、来月は脳のMRI検査もあり、

その結果によっては新しい薬を使いたいとの話が出ました。

ローラチニブが承認され、もうすぐ発売になるので、

脳転移がまた確認されたらこれに変更しますって。

先生曰く、ローラチニブは脳にも効くと言われているそうです!

 

私は、アレセンサの時に脳転移が抑えられていたので、

それに戻ることもあるのかなあと思っていましたが、

新薬が出て、さらに脳にも効くとなれば確かにそちらを試したいですよね。

 

とはいえ、今のところジカディアが頑張ってくれているので、

次の脳MRI で問題なければ、また先の検査までジカディアを続ける予定です。

 

 

昨年の10月末からジカディアを飲み始めて、もうすぐ1年です。

ここで経過や、副作用をまとめておきます。

 

アレセンサで再発が認められたのが昨年3月。

その後オプジーボ→ドセ+ラムと点滴治療をしましたが、

腫瘍マーカーの上昇、脳転移などがありジカディア服用を始めました。

昨年10月の腫瘍マーカーは30.4。

その後腫瘍マーカーが順調に下がり始め、

12月以降は8台を行ったりきたり。

肺の方は大きな影も見当たらず順調に抑えられているのですが、

今年5月の検査で脳転移が増えていることがわかり、

すぐにガンマナイフで治療しました。

すると6月から徐々に腫瘍マーカーが下がり始め

8月には正常範囲の5以下になり、今月まで継続しています。

 

ガンマナイフの治療後は2回MRI検査をしていますが、

治療の跡が消えないものの増大は認められません。

体調も良いのですが、最近はやや頭痛がする時があるので

次の脳MRI検査が少し不安です。

 

 

ジカディアの副作用は辛いと聞いていましたが、私の場合

それほどでもなく、今日まで普通に元気に過ごしています。

昨年減ってちょうどよくなっていた体重もすっかり戻ってしまいましたもぐもぐ

 

ほぼ元気ですが、時々の下痢、腹痛、軽い吐気。

それも薬を飲んでから3~4時間くらいの間に起きるようです。

ピークを過ぎると何ともなくなります。

これが週に一度とか、パターンが決まって訪れるものでもなく、

多分疲れが溜った時とか、体調によって現れるのだろうなと感じています。

お酒との相性は良くないようで、少量でも飲んだ次の日は

吐き気や腹痛などの体調不良に襲われます。…残念‼

 

一番辛い副作用は、関節や筋肉の痛みです。

同じ姿勢で長時間いると体がこわばる様な感じで、

動き出すのに痛みがありスムーズに動けません。

ザーコリやアレセンサを飲んでいた時も同じような症状だったので、

私は〇〇チニブの薬を飲むと関節痛等が出るタイプのようです。

 

しかし、副作用にはそれぞれに対応した薬を飲んだり,

貼ったり、塗ったりしながら毎日元気に過ごしています。

 

ジカディアを長く続けている人はなかなか少ないようですが、

もう少し私は頑張れそうですウインク

 

治療を頑張ってる皆さんも、みんな元気になれますように!