春の味
今日は春って言うよりも夏って感じの暑さだった
苺を見ると春って気がする。
最近歩いて5分くらいのご近所さんでは週末になると家の前で苺を売っている。
最初、まじめにフィッシュ&チップスの苺版かと思ってびびった
3パックで5ドル。やすい~
そして、大粒の苺は2パック6ドル
2回ほど買いに行ったけど大粒のにした。
甘くておいしい
今までスーパーで買ったのはいまいちの甘さだったけどここのはおいしいー
小学生高学年くらいの男の子が二人で売っていて、自分で摘んだの?と聞いたらうんって。
なんとかって言うここから車で30分くらいのところで取ったらしい。地名忘れた・・・
お小遣い稼ぎしてるんだなぁ
そういえば、今まで子供がうちを訪問してきて、要らないおもちゃくれ、とか、オーストラリアに行きたいからその費用を集めてるんだけどちょっと寄付してくれない?とかあったなぁ、と。
こっちの子供はたくましいっていうか、なんていうか・・・
日本でそんなことはさせてもらえんだろうな。危ないでしょ!なんて言われて
ちなみに、おもちゃは昔のマックのお子様用のについてきたおもちゃを
オーストラリア・・・の子には2ドルをあげた。
(リストがあって、前にあげた人の金額が50セントとかだったし、まぁ、2ドルでいいかと思って・・・)
私の中ではポフツカワっていうこの木がNZの桜?と思ってます
きれい
手作り
昨日はすごい強風で雨が窓に打ち付けられててでもときどき快晴で変な天気だった。
今日も風は強そうです。
NZに来た日本人は結構手作りすると思う。
食べ物とかとくに。食べたくてもない、もしくはバカ高いから。
で、プリン作りました。
前書いたけど、アジア人経営のパン屋でプリン を見つけて買って食べたけど、まぁまぁの味。
ならば自分で作ったほうがいっぱい食べれていいじゃん!ってことで作ってみた。
というのも、ゼラチンで固めるプリンを作ろうと思ってネットでレシピを検索したら、オーブンで焼かなくてもできるプリンを発見したから!!
やった~
ハウスオーナーはちょくちょくこのうちに顔をだすのだけど、オーブンのことなんてとっくに忘れてるみたいだし
まぁ、キウィ(NZ人)じゃないからオーブン使えなくてもそんなに困らないんだけどプリン(とチーズケーキ)のことだけがきがかりだったの
で、できたのがこれ
見た目普通
味はおいしかった!!
久しぶりに食べたからだという気がしないでもないけど、幸せな気分に
これは鍋で蒸して作りました。
今度はミルクプリンつくろ~
日本の歌
今借りてる家は2階建て。
でも、私たちが借りてるのはその2階部分だけ。
1階と2階は行き来ができないようになってるから大丈夫
で、1階には中国人の家族が住んでいた。
下からたまに聞こえてくる何ともいえない音楽・・・
旦那も「ちょっと変な歌だね」なんて言ってた。
そうしたら、ある日何だか聞いたことのあるメロディーが
「ワインレッドの心」 「ルビーの指輪」 「昴」
の中国語版。あと、他にも松田聖子の歌とかも
こういう系統を聞いていたのね~と、おもしろかった。
下の夫婦の年代もわかった感じ。
ずっと前に旦那もサザンのTSUNAMIやKiroroの長いあいだとかの中国語版を聞いてて、しかも、サザンの歌はもとが日本の歌だと知らなかった!!
最初信じてなかったし。で、作曲者の名前を確認してサザンのことも教えてやっと信じてくれた。
っていうか私信用ないな・・・
他にもきっといっぱい中国語になってる歌があるんだろうなぁ。
でも、日本語の場合は意味がわかんないだろうし、変えてもまぁいいでしょうとか思うけど、マイアヒ(恋のマイアヒ?)を中国語に変えてたのにはびっくり 意味もだいぶ違ってる感じだった・・・
旦那も、なんで中国はすぐ中国語に変えるんだろう・・・ってつぶやいてた。
今は下は空いている。最近ちょこちょこ覗きに来る人がいるけど、結構下の音が響いてくるから(下のほうが上の音響いてるだろうけど)誰も入ってこないといいね~なんて言ってます。
マラエ
今日はバイトの日だったのに、やることあんまりなくて2時間しか働かなかった・・・
ニュージーの先住民はマオリなのだけど、ちょっと前に Marae (マラエ)へ行く機会があった。
マラエっていうのは、マオリの人たちが集まる場所。
昔の日本だったら村みたいな感じ??
初めてマラエを訪れる人はちゃんとこの門から入って、しきたりに従って入らないといけないらしい。
歌みたいな言葉を言いながら、あと、女性が先で男性が後に続く、などの決まりあり。
そして、まだまだいろいろ続くのだけど、まぁ、それはいいでしょう。
もし興味ある人がいたら教えてください。
で、ここを訪ねて思ったのが、マオリの人たちの踊りとか、歌とか、いいなぁということ。
本物のハワイアンを見たことはないけど、ちょっと似てる感じ。
そうしたらやっぱり、このマラエ、ハワイにもあるらしい。
マラエはNZのいろんなとこに点々とあって、国外にはハワイとイギリスにあるみたい。
他にもあるかもしれないけど、忘れました
マオリ語を話せないマオリ人が増えていることや、マオリ文化が絶えることを心配して、マラエでいろいろ教えているんだって。
今回行ったマラエの中には小学校などの学校もあって、学校の中ではマオリ語のみ!
やっぱ言葉は大切なのね。岐阜弁も使わないと・・・
マオリの起源は、アジアかも、とも言ってました。一緒に行った台湾人の人が、DNA鑑定の結果台湾人と起源が一緒かもっていう記事を読んだのよ~、とうれしそうに話していた。
じゃぁ、日本人とも一緒?
そして、これも聞きかじりだけど、日本人は虫の声とか聞いて風流~なんて思うけど、西洋人はまず、虫の声を聞けないとか・・・
でも、マオリ人もそういう音を聞くことができるって。
やっぱもともとは一緒かな?
何だかまとまりがないけれど、マラエに行ったこと忘れないために書いたので、あぁ、こういうとこがあるんだ、と思ってください。
ちなみに、これがマラエでいただいた昼食
鶏肉とかぼちゃ、イモ類はオーブンで焼いたもの。サラダの横にある赤いのはビートルート。
典型的、代表的なNZのご飯。
似たような感じの食事を昔ホームステイで食べていたらあっという間に体重が・・・!(´Д`;)
花火
今夜の11時だけどまだまだ花火がパンパンしてる音が聞こえる。
明日は Guy Fawkes Day らしい。
で、この日はNZで花火をするのが唯一許されてる日。
普段はお店で見かけない花火も、この11月5日の10日前くらいから見かける。
うちはちょっと高台にあるので、下のほうでパンパンやってるのを見てたら、本当にいたるところであげてる。
おもしろい。
遠くからだから小さいけど、その分あっちでもこっちでもやってるのが見えた。
本当は明日がやっていい日なのに、みんな我慢できないんだねぇ
でも、何だか家庭でやるにしてはでっかい花火をみなさんあげてた。
日本の花火大会の花火の8割くらいの大きさのとか、見た。危なくないか??
日本だったら家庭でやるのは手に持ってできるやつとかだけど、こっちではそんなちっこいのは売ってないっぽい。
花火売ってるとこみたけど、人がたかってて、あんまりゆっくり見れなかったし・・・
線香花火とか、ありえないんだろうな
かわいいのに
でも、唯一花火OKの時でみんなはしゃぎすぎて問題がだいぶ起きるみたいで(火事とか)、もう来年からは無しにしようとかいう話も出てるみたい。
限定ものに弱いのは日本人だけじゃないってことか・・・
あんなでっかい花火売らないで日本みたいにちっちゃいのだけ売ればいいんじゃないのかな?
うるさくないし。
でも、去年日本にいたくせに花火大会とかいかなかった私は久々に花火見てちょっと楽しかった。
あ、ちなみに中国では fireworks と言ったら爆竹らしい。
旧正月を一回中国で過ごしてみたいなぁ