投稿写真

投稿写真

投稿写真

Twitterでよく話題になる徳川美術館へ。

思いのほかに庭園と美術館が広く、徳川園もあわせて四時間もいてしまいました。

美術館の展示品は尾張徳川家の由来のものが多いかな。

徳川家の栄華を窺い知るものかと。


鯰尾藤四郎などの刀剣乱舞に出てくる日本刀を幾つか所有しているそうですが、
宮崎へ貸し出しているらしくて、お目にかかれず。

鎧に刀剣のほかに、能や茶の湯の道具類も。
館内には茶の湯の間に能舞台とかも。

ほかには源氏物語の絵巻とかが多かった。
小耳にはさんだ事には、開館当初は女性客受けにする為なんだとか。

今は刀剣男子だねえ。
ショップのグッズもそういう展開。

企画展『金と銀のジパング』で、金銀ザクザク展示(ΦωΦ)
小判に仏像、絵画に道具類とこれでもかと。
日本各地からかき集めたみたい。

石見銀山へ行って見られなかった銀丁が五枚以上あったわ。

なんか複雑怪奇な気持ちに。

ここでしかいただけても和菓子・鯰尾藤四郎をば。
白餡に紫色の寒天に金箔と見た目も味も美味しい。
ひんやりして喉越しもよく、ちょっと蒸し暑いこの時期にもあっていました。


徳川園は大名屋敷の庭園を元にしたそうで。
広々とした池新緑が映え、人工の滝も見応えありました。


どこへいっても、葵の御紋があちこちあるのも面白かった。


#徳川園
#庭園
#茶の湯
#名古屋
#徳川美術館