多肉ブローチ | 陶製アロマペンダント制作の翠風窯suifuyou ~暮laugh陶work~

多肉ブローチ

こんにちは、すいふうようです。
今日は寒いので、ついにファンヒーターを出しました。

明日はもう展示会の搬入ですが、まだまだ準備が終わりません( ̄д ̄;)

今年は数年ぶりに、多肉植物熱が再発しています( ̄艸 ̄*)
で、この展示会に向けての制作と植え替えの時期(秋)がもろかぶりで・・・植物が気になって、作業がはかどらない事態でした。
来年は、スケジュール調整しなければです。。。

数年前にも作りかけて断念したのですが、今回のブローチ展に合わせてこんなものを作ってみました。





ホンモノの多肉ちゃんを寄せ植えできる、ブローチです( ̄- ̄*))
ちょうどうちの多肉を増やしていたので、成長を始めた小さいのがちょうどイイサイズで。
受け皿が小さく、、、大きいのが使えないので、あとは使えそうな多肉を近所で探して購入。
(とある多肉好きさんに頂いた多肉は、今期は我が家で成長中です♪)

あまり水を必要としない多肉植物だからこそ、なせる技ですね。
ポケットの中はスポンジに多肉を挟んでいるだけなので、ブローチとして使用しないときに、たまにお水を含ませてあげるとイイかと思います。

昨今、多肉ファンはたくさんいらっしゃるので、アレンジ好きな方はご自分でも好きに飾ってみてはいかがでしょうか?
その日のお洋服に合わせた色合いとかね。

セットした多肉は、そのうち成長してバランスが崩れたりします。
バラしてお好きに直してもいいですし、多肉から離れて・・・例えばカワイイ布の切れ端をのぞかせて色を見せたりとか、ミニチュアな何かを組み合わせても、ブローチとして使えマス( ̄- ̄*))
ワイヤーを通せるので、落ちないように固定できます。

スプーンタイプのものの他に、ナベ(!?)とかポケットみたいのとか、あります( ̄∀ ̄)

今回は

”冬のブローチ”

ということで、やや大きめで重めです。
と言っても、20g前後。

なので、薄い羽織や衣服では、陶が重くて下を向いてしまう場合があります。
写真のようにしっかり厚めのマフラー、ストール、ジャケット、コートなどに合わせていただきたい、冬用の陶ブローチです☆


そんな今回の展示会。
かつての陶芸仲間の唐涛さんとの同時開催です。
お時間ありましたら、お越しくださいませ。



在廊日は↓をご覧ください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■展示会のご案内■

陶ブローチ展~此処に在るモノ~

とき:2017年11月22日(水)~12月3日(日)
   11:30~18:30(最終日~17:00)月曜日休廊
ところ:東京都文京区根津2-24-3 ギャラリー汐花

陶のブローチ、アロマブローチをメインに、一部陶アクセサリーや陶器を展示予定です。
ブローチによっては、帯留めの金具をお取付けできます。(作家在廊時のみ)

*同時開催
唐涛・晋人 陶作品展2017 (かつての陶芸仲間さんです)



すいふうようの在廊日です↓



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■ハートの陶カッサ■

すいふうようの陶カッサは、陶の重みを利用して力をいれることなく楽~にマッサージできます。
ハートの曲線の凸凹が、身体のいろんな曲線にフィットします。
リンパを流したり、指が入らないところを圧したり、使い方はいろいろ。





4年半・・・そろそろ5年、長いモニター期間でした。。。