ボイラーが故障?してしまいました。 | 水道屋パパのブログ

水道屋パパのブログ

和歌山市で株式会社近畿住設という小さな水道屋を経営しており、二人の子供のパパとして子育てにも奮闘中です!
パパとしての日常の出来事や、水道屋としての仕事での出来事など色々綴っています。

こんにちは、『水まわりリフォーム相談室』第46回目です。

皆さんも是非ご参考にして下さいニコニコ

 

タイトル「ボイラーが故障?してしまいました。」

 

相談者は滋賀県彦根市にお住まいの方です。

 

◆ご質問内容

灯油で沸かすボイラー式のお風呂を20年ほど使っています。
最近、蛇口を全開に開いてお湯を張るとすぐにお湯の温度が低くなってしまうために、チョロチョロと少量のお湯を出さなくては熱いお湯が出てこなくなってしまいました。
ボイラーを交換するべきなのかお風呂全体をリホームすべきなのか悩んでいます。

 

――――――――――以下回答――――――――――

 

◆回答

灯油の給湯器ですね。
20年以上お使いでしたら交換すべきだと思います。

お湯がぬるかったり、お湯の量が少なかったりするのであれば不完全燃焼している可能性もあるので、特に要注意です。

但し、その給湯器でキッチンや洗面所等にもお湯を送っており、お湯のトラブルがお風呂だけで発生しているのであれば、給湯器に問題は無く、お風呂の水栓に問題がある可能性が大なので、お風呂の水栓を交換する事をご検討下さい。

いずれにしても、お湯のトラブル自体は給湯器、もしくは水栓の問題ですので、お湯のトラブル=お風呂をリフォームする必要。とはなりません。

ただ、今回のトラブルをきっかけにお風呂をリフォームするのは良い機会とも言えますね。

 

 

 

◆水まわりの事なら弊社までお気軽にご相談下さい。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

〒641-0002  和歌山市新中島120-34

株式会社 近畿住設 https://kinjyu.jp

☎073-471-6685 担当:林マデ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■