2022年3月8日(水)

 

5時半起床。

戦争反対。
松井一郎反対。

昨日の日記を書く。

 

古舘伊知郎のANNをradikoで再聴。

画像を拡大表示
 

YouTubeに残るトークのみではなく、
radikoで曲込みで聴いて欲しい。

セットリストをファンに送っていただく。

画像を拡大表示
 


ブランチ。

 

画像を拡大表示
 

 

原稿の再校を電話で。

画像を拡大表示
 

 

WEB連載していた
『藝人春秋Finders』の連載が中止になる。
ボクの担当及び編集長だった米田智彦さんが
異動になったらしい。

14時、歯医者へ向かう。

アド街ック天国。

画像を拡大表示
 

その前に高円寺駅前の「文禄堂」へ。

画像を拡大表示
 

書店員さんに、
昨日のサインの横に押す、ハンコを預ける。

 

歯医者さんで
麻酔をかけた手術であることを確認。

正確には「セデーション」であることを初めて聞いた。

 

セデーションとは、鎮静剤や鎮痛剤を使用して、意識レベルや痛みの感じ具合を低下させる処置をいいます。 通常の内視鏡検査ではセデーションを必要としない場合がほとんどですが、特殊な内視鏡検査、検査時間が長い内視鏡処置、通常の方法では嘔吐反射や疼痛が強い患者様の場合はセデーションを併用して検査を行います。許可を頂いて写真を撮る。

 

部分麻酔を施す。

ボクは歯医者で一度も「痛い」と言ったことがない話。

画像を拡大表示
 

その後、手術用の椅子へ移動。

画像を拡大表示
 

13本目のインプラント。

画像を拡大表示
 

先生と助手の皆さんと、
数々の「歯医者あるある話」で盛り上がる。

このテーマだけでLIVEをやりたいほどだ。

 

まだインプラントは入っていないのだ。
この歯の土台が固まってから施術。
数カ月先になる。

 

痛み止めを貰って、ウォーキングへ。

画像を拡大表示
 

ガチャガチャで、サンボマスター。
二人目をゲット。

画像を拡大表示
 

 

帰宅後、町山智浩さん出演の『たまむすび』を聴く。

 

画像を拡大表示
 

 

ずっと英語オンリーだったのが、
今は日本語で見れるのだ。
ありがとう、Netflix。

せめて読むだけでも-------------------。

https://miyearnzzlabo.com/archives/79690

 

町山智浩『ウィンター・オン・ファイヤー: ウクライナ、自由への闘い』を語る町山智浩『ウィンター・オン・ファイヤー: ウクライナ、自由への闘い』を語る町山智浩さんが2022年3月8日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でロシアのウクライナに対する侵攻についてトーク。ウクラmiyearnzzlabo.com

 

18時に泉谷しげるさんとの対談が配信される。
人生の意味があると思えるほど。
我ながらウットリ。

 

画像を拡大表示
 


18時前に、三又又三が来宅。
4Fの部屋に辿り着くにも息があがっている。

「ここは『死亡の塔』ですねーー」と。

 

ふたりで歩いて、
高円寺のレンタルルームの一室へ。

31回目になる『ザテレテレビジョン』

2時間生喋り。

「バズらない話」が楽しい。


後半の有料部分が三又又三との
ウーマンラッシュアワー観劇記。

31回目だが、いまだに面白い。

 

画像を拡大表示
 

皆で今後のLIVEの打ち合わせ。

高須SAN、原田専門家とは解散したが、
例によって三又又三は帰らない。

 

三又又三は部屋につくとそのまま
ボクのベットに寝転がったまま。

TAPの後輩漫才師・ドルフィンソングの
三木ふとしと169日連続のツイキャス。

画像を拡大表示
 

気がつけば、2時間……。
危うく寝落ち寸前まで。
まるで憑依芸のように、
古舘伊知郎が降臨してきていた。

先輩の家で真っ先に寝入るシュレック。

我が家のつまみを並べるが、
まるで食べたい、呑みたいはないよう。

画像を拡大表示
 

 最後は、三木を連れて三木の下宿へ向かったようだ。

画像を拡大表示
 

2時頃に起床した三年寝太郎こと三又又三。

画像を拡大表示
 

何時も書記、ありがとう。

3月8日(火)24:06~
※内容未確認

瞬間最高視聴者数:127人
過去最高:299人(2022/02/24)

2021/9/21~ 169日連続配信#水道橋博士 #ツイキャス https://t.co/pP7Wmm59Gc

— Ryoko (@Ryoko_K620) March 8, 2022

 

二時頃に就寝。
明日は、打ち合わせと清水ミチコさんのYouTube対策だ。