朝のルーチン

5時40分起床。
外は雨模様。

昨日の日記を書く。

 

7時、食卓へ。
今日もモーニング作り。

乃が美の食パン、軽くトースト。
目玉焼きベーコンコンガリに黒七味。
桃屋のきざみショウガを添えて。
グリーンサラダに叙々苑ドレッシング。

 

画像1

 

全てが美味く調和されていて美味い。
よく出来ました。

 

ダイソーのポイントを貯めて手に入れた、
新しい包丁を試したいのだが、
来年に予定されている、
長男のひとり暮らし用の
プレゼントにしようと思って封を開けていない。

 

画像10


原稿仕事。

「サンデー毎日に」月イチ連載決まった、
『藝人余禄』を仕上げる。
400×10枚。
送稿すると、担当・向井さんから
必ず長めの感想がある。
これが毎度、エールを送られていて、
とてもありがたい。

 

奇妙礼太郎さんの事前取材を聴いていて、
俄然、クルマに乗りたくなる。
ちょうど、昨日レンズを直した眼鏡が、
遠近両方にピントが合っている(いずれズレるだろうが)
その間に近距離でいいから乗ってみたいなーと。

ひとりでクルマに乗れたら、
行動半径が広がる……と妄想。

 

昼も自炊。

蕎麦が余っていたので、
昔、良く作っていた、納豆挽き肉蕎麦。

しかし、きざみしょうが万能なり。

 

画像2

画像3

 

アサヤンのニコニコ動画への進出準備を巡って、
意見百出。
あちらを立てればこちらが立たずだが……。
世の中のあえて曖昧にしている仕組みが見えてくる。
自分でキャスティングをやらなかったら
この微妙な機微がわからなかったな。

 

単独散歩

天候回復。

一人で炎天下、オジ散歩へ。

 

画像4

 

陽ので接骨院 阿佐谷本院へ。
しっかりと揉みほぐされる。

 

画像5

 

その後、TOAスポーツジムへ。
1時間水泳&ジャグジー風呂。
水中ウォークマンで、
奇妙礼太郎の音源と「ホンモノラジオ」を聴きながら。

一人徘徊。古本屋で古書ならぬ新書を買う。

 

画像6

 

阿佐ヶ谷駅横に、KINOKUNIYAがあるのを初めて知った。
今まで何故、気づかなかったのだろう。
食材を買い込む。

 

画像7


帰宅後、
明日のアサヤン「上を向いて歩こう」の最終稿台本書き。

前日なのに、チケットが動いていないことを知り、
SNS対策で書き込む。

夏野菜のチーズ炒め「きざみしょうが」たっぷり
で晩酌しながら。

 

画像9

 

キンタマ画伯が、昨日撮った写真を加工してくれる。

 

藝人介護

 

明日の演者の若き日の写真が続々と届くが、
正直言って、皆、「愛おしい」。

この時代を経て、今日の輝きがある。

 

今日の東京のコロナ陽性患者は
2800人を超えて過去最高だ。
医療崩壊は目の前だ。

一方でテレビは毎日、興奮の五輪中継。

こんなに日常の深刻さとテレビが伝える現場の興奮が、
離反された夏は初めてだ。

 

ボクは五輪中継に夢中にならない

今回に限らず、
ボクは五輪中継に夢中にならない。

メダリストに対して、
世間ほどの高揚感をそれほど抱かない。

もちろん、個人やスポーツ競技を称揚するのに
何もやぶさかないけど。

昔の自分はもっと非道かった。

思春期には、五輪を見ながら、
「メダリストが凄いのであって自分は凄くない」
ことを意識して栄光が、
「自分ではない」ことを悲嘆した。

本格的に運動部に入ったことがないので、
スポーツに熱中していない青春を僻んだ。

気がつけば、都会にひとり取り残され、
下を向いて歩いていた。

23歳で藝人になったら、
仲間に囲まれ、
どんなときにも
上を向いて歩けた。

特に、ストリップ小屋の修行を体験し、
自分が下流に沈み込み、
どん底に行けば行くほど、
見上げれば、
青天井は広がったのだ。

 

芸人は負けがない職業だ。
カネがない、仕事がない、モテない、
全ての愚痴を、客前で明るく笑い飛ばせる。

 

だからこそ、
眩しすぎる五輪より、
明日、阿佐谷に鈍く咲く
4輪の徒花を見て欲しい。

 

画像8

 

全てが晒し者の「全身芸人」4人。

 

「人生、死んでしまいたいときには
下を見ろ、俺がいる!」

 

だからこそ、上を向いて歩こう!!

 

くだらないことこそ最強!!最高!!

五輪の金メダルが眩しすぎる、
夏休みのボンクラたちに捧げる芸人讃歌。

 

「負けて勝つ!」
「逆境こそ、笑い飛ばす!」

下流芸人こと、敗れざるものたちの叫び。

「勝者にはなにもやるな!!
 俺に金(きん)じゃなく、
 金(かね)をくれ!!」

いくらでもコピーが思い付くが、
就寝したのは24時頃だ。

 

新番組スタート

「水道橋博士の異常な対談」がYoutubeのサブチャンネルでスタートしました。是非、ご覧ください。
第1回ゲスト「週刊文春」元編集長・新谷学氏
第2回ゲスト 作家・元東京都知事 猪瀬直樹氏
第3回ゲスト ジャーナリスト 田原総一朗氏
第4回ゲスト ラッパー ダースレイダー
https://is.gd/Eur24O

ライブ情報

■アサヤン
https://asayan.s-hakase.com


【7/21まで視聴可】アサヤンVol.14 青空 球児・好児「ゲロッパ!漫才道場」
【 7/27まで視聴可】アサヤンVol.15 近田春夫〜ジャニーズを語る 電撃的東京Part2 with マキタスポーツ&中込陽大(ゴメス)
【8/3まで視聴可】アサヤンVol.16 砲撃!!週刊文春ナイト!(柳澤健+東野幸治)
【受付中】アサヤンVol.17 上を向いて歩こう!!/下流芸人の逆襲!!
【受付中】アサヤンVol.18 [ 8.4 MANESHISAI ] 天才・松村邦洋vs遅れてきた天才・よしえつねお

水道橋博士情報

‪■水道橋博士の情報はこちらから!