7時、大阪谷町のホテル起床。

スーツへ着替えて飛び出し、
食事もすることなくロケバスへ。

NHK教育『知っトク地図帳』ロケ。

大阪市環境局で清掃の仕事を取材。

大阪市は清掃局ではなく環境局。
安全靴、手袋に着替え、
職員さんと共にラジオ体操を終え、
清掃車と共にゴミ回収に廻る。

雨、風、天気がコロコロ変わる。
ゴミの重さは色々。
一日5~10キロ歩きながら。
皆さん、腰痛に悩まされるとのこと。


昼過ぎ、ロケ終了。

新大阪駅地下『愉々家』で、
今日、初めての食事。
釜玉とろろ牛スジ天ぷらうどんを掻きこむ。


のぞみ車中、ウトウトしながらも
『たかじんNOマネー』アンケート。
次回ゲストも、かなりの硬派。
調べものも必要。


15時半、東京駅迎え。
津田さん出演の『キラ☆キラ』聴きながら帰宅。

チョイナの青汁、マッサージ受けつつ資料読み。
今週は土曜まで超多忙だ。


SPIDERで『Qさま!!』視聴。
しばらく見ていなかったが、
出題もハイレベルになっている。
初出演に当たって、
事前アンケートに一夜漬けが得意と書いたが、
これはとても無理だな。

『TVタックル!』視聴。
武田教授、初スタジオ。
河野太郎を含めて、よく通しているなぁと。


新創刊 雑誌『go fight』vol.1(スコラムック)が届く。

go fight Vol.1 (スコラムック)go fight Vol.1 (スコラムック)
販売元:スコラマガジン
(2011-04-20)
販売元:Amazon.co.jp



吉田豪とボクとの対談「百瀬博教とは何だったのか」掲載。
驚いたのは猪木のインタビューが
3月11日の震災の真っ只中で行われていること。

山口日昇×谷川貞治×柳沢忠之の鼎談も復活。
個人的には
「U.W.F.スネークピットジャパン」の井上学くんも
登場するのでいろいろと想いに耽る。


マッスル坂井の原稿、
『信濃川よりも長くゆるやかに』にシミジミ……。


TwitterRT @noboru_yama: 『go fight』。
 全体から、作り手の静かなる気合いというか、
 そんなような気配が漂う。若干たじろぎながらも、
 まずはパラパラと。
 猪木さんのとこだけでも、「俺は魂のプロですから」
 「永久電機はね、言葉の響きがよかったのかも」など、
 早くもお宝言語見っけ。

TwitterRT @kcomkcom: 【格闘技誌「go fight」】本日創刊。
 水道橋博士×吉田豪「封印物件・PRIDEの怪人を語る」、
 マッスル坂井「引退後、初エッセイ」、
 アントニオ猪木「3月11日、震災当日インタビュー」など、
 編集長:井上崇宏氏にしか実現できないお宝企画
 RT @harataco: 井上さんに感謝!



《 運転開始直後に事故も…クレーン車運転手「居眠りしてしまった」 》
《 復興財源に消費税8%検討も調整は難航必至 》
《 福島原発。2号機に溜まる汚染水の移送作業を開始 》
《 死者1万4千人超える 13万6000人が避難所生活 》
《 松山ケンイチ&小雪 4月上旬に結婚していた 》