9時起床。
『アサイー』ジュース。

雨降り模様だが、
日刊スポーツの高田先生の連載が復活。
俺にとって、どれほど喜ばしいことか。
今にも生まれ来る子の名は、文(ふみ)と決めてある。
俺が人生を決定づけることに
最も影響を受けた「文武両道」とは、
「たけし」と「ふみお」のオールナイトニッポンなのだ。
その両道であり、そして、この命名は20年以上も前から決めていることなのだ。
画数やら姓名判断も一度も見ることはない。
もともと神仏に頼ることもない。
俺の想いのバトンをタッチしていく確信だけ。

Blog原稿など、もろもろ。

昼、ミートピアサヌキの肉うどん。
久々の復活。
一時ははまり過ぎて、毎日のように食べていた。
簡単、安い、美味い!

昼より、"恩返し"のため探し物。
都内のユニクロを探し回る。
新宿ビックカメラで、iPod nano

子供用にミッキーのお絵かきソフト。

HDDチェック。
旅行中の間のニュース番組、
『R30』吉田潤喜、ヨシダソースの人、
最近、テレビで見たキャラクターのなかでは抜群のキャラ。

家飯。充実。
鯛めし
豚肉の野菜あんかけ(小松菜ともやし)
餃子
きゅうりのマヨネーズ和え
大根味噌汁



水道橋映研、「ロード・オブ・ザ・リング・王の帰還」
昨日に続いて。


夜、石井さん来宅。
石井さんアドバイスで加圧トレーニング、
いわゆるコースでのやり方で一時間。

石井さん自身が格闘家であり、
また身体の仕組みに関するプロでもある。

加圧トレーニングも、自身で興味を持ち、
7回ほど、実地にトレーニングを受け、
その手順、方法に関してマスターしている。
(もちろん、圧を決める作業にはノータッチ)

実際、教室で一時間のコースでやっていることと、
同じ事をやってみる。

僕自身が我流でやっているものより、
圧は少なめで、時間を延ばしてやる方法だが、
それほどキツさは感じないまま、
結果的には、見た目にもハッキリと筋肉量が増す。

石井さんも、「これほど付くとは」と驚くほど
俺自身は筋肉がつきやすい体質なのだ。

終了後、長嶋一茂氏、言うところの
「恍惚感」もよくわかるし、
成長ホルモンが分泌している実感もあり、
また、わき腹、腹筋などの
加圧後の体操なども合理的。
これなら女性向けだとも思う。

そして、俺の周囲の人が指摘する肩甲骨下の痛み(違和感)
や上半身が固まるような気だるさも実感し、
「なるほどな~」と思う。
しかし、いずれも従来の筋トレの筋肉痛ではない。
今まで、報告者が筋力不足であり、
俺くらい慣れてたら、上記のような痛みはないと 思っていた。
しかし、今回は、知人の描写する身体の違和感がよくわかる。

むしろ、インナーマッスルの部分だろうし、
日常生活が耐えられないほどでもなく、
心地よい程度の悲鳴ではある。
毎回、続くのかどうか、人体実験してみよう。

それから松原隆一郎先生が指摘する、
「成長ホルモンが出すぎて眠れなくなる」実感は、
むしろ逆だったなぁ。
一茂さんの言う「恍惚感」で、むしろいつもより眠い。

《 誘拐された女子大生を保護…3億円要求の男3人組を拘束 》
《 村上被告、ポンッと保釈金5億円で21日ぶり塀の外 》
《 陸自車が横転、3人が重軽傷…イラク南部空港近くで事故 》
《 来年2・18開催東京マラソン、申込者定員超え出場者は抽選 》
《 W杯・トッティの劇的“サヨナラ”PK弾!イタリア苦戦も豪州撃破 》